元燕コーチが教え子に苦言 好調だったエース小川のKO劇「原因は配球にある」

ヤクルト・小川泰弘(左)と中村悠平【写真:荒川祐史】
ヤクルト・小川泰弘(左)と中村悠平【写真:荒川祐史】

巨人の“読み勝ち”小川-中村のバッテリーに足りなかった工夫

 リーグ3位と健闘しているヤクルトは26日、本拠地・神宮球場で行われた巨人戦で、先発のエース・小川泰弘投手がまさかの3回途中6失点KO。巨人に連敗を喫した。チーム勝ち頭で、ハーラートップにもわずか1差の6勝を挙げ、この日も立ち上がり好調に見えた小川が、あっという間に崩れたのはなぜか。現役時代にヤクルトなど4球団で捕手として計21年間活躍した野球評論家・野口寿浩氏が解き明かす。

 小川は1回、先頭の松原にカウント3-2から外角低めの145キロ速球を振らせ三振に仕留める快調なスタート。2死後、丸に粘られ9球を要して四球で歩かせ、岡本和にも詰まった当たりの右前打を許し一、三塁とされたが、坂本をシュートで左飛に打ち取り、無失点でしのいだ。

 ところが2点リードの2回、先頭の梶谷に右前打され、北村に右翼線二塁打、大城にも左翼線二塁打を浴び、3連打で同点とされてしまう。野口氏は「小川の調子自体は良かった。あれだけの球を投げていたのに打たれたということは、要因は配球にあったと言わざるをえない」と見た。

 この日、小川と中村悠平捕手のバッテリーの配球は、ファーストストライクがほとんど外角、全体的にも外角が多かった。「2回は右打者の北村にも、左打者の大城にも、外角いっぱいのコースの球を踏み込んで逆方向へ打たれた。完全に読まれていた」と指摘する野口氏は、2017年に古巣ヤクルトの2軍バッテリーコーチ、翌18年に同1軍バッテリーコーチを務めた経験がある。

予想以上の健闘見せるヤクルト TGへの苦手意識がCSへの不安材料

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY