「最後の夏は2人で…」争ったエースナンバー、智弁学園左右2枚看板の物語

決勝戦に登板した智弁学園・小畠一心(左)と西村王雅【写真:荒川祐史】
決勝戦に登板した智弁学園・小畠一心(左)と西村王雅【写真:荒川祐史】

智弁学園は決勝を高田商と決勝を戦い、6-4で20回目の優勝

 号泣していたのは優勝した智弁学園の背番号10だった。この夏、5度目の校歌を聞きながら肩を震わせ空を見上げていた。全国高校野球選手権奈良大会は29日、決勝戦が行われ智弁学園が高田商を6-4で下し、夏20回目の甲子園出場を決めた。この日先発を任された小畠一心投手(3年)が試合後に流した涙の理由とは……。【市川いずみ】

 準決勝・奈良大付に続いての先発のマウンドだった。前回は初回に被弾。4回でマウンドを背番号1の左腕・西村王雅投手(3年)に譲っていた。「決勝での先発を告げられたのは、準決勝終了後に学校に戻ってすぐだったという。「準決勝は申し訳なかった。自分が投げて甲子園を決める」と前回登板後に熱中症となった西村の分も自身が甲子園へ導く覚悟で決勝戦に臨んだ。

 小畠と西村は入学時から左右の2枚看板として期待されていた。1年夏から甲子園の舞台を経験し、当時の2人の関係は“ライバル”。最初に西村がエース番号を付けたときは「今度は自分が1番をとりたい」。そう小畠は漏らしていた。2年4か月という時間が「自分がエースになりたい」という2人の心を変化させた。「最初は悔しさ、自分が1番を取りたいっていうのがあったんですけど、最後の夏は2人で投げないと勝てない。2人で投げるっていうのがこの夏一番(大事なこと)です」と小畠が話すと「(小畠)一心もすごいので、2人で頑張れば」と西村。小坂将商監督が「投手層が厚くなった」と自負するようにそれぞれがチームの勝利に徹する投手へと成長した。

「背番号で試合するわけじゃないんで、2人が投げてそれで1試合勝てればいい」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY