いよいよ聖地でベールを脱ぐ157km右腕 スカウトの予測を超えて急成長した明桜・風間

ノースアジア大明桜・風間球打【写真:荒川祐史】
ノースアジア大明桜・風間球打【写真:荒川祐史】

高校入学時は最速135キロ、昨年夏に150キロに到達した

 それが、3月30日に栃木県で行われた練習試合で153キロをマークしたという。公式戦でも上々のスタートを切った。

 地区予選で見た1球で、3月に聞いた「心配」はなんだったのかと笑えてしまった。2年生の頃とは球質が明らかに違う。角度がある球のボリュームはアップしていて、指にかかったストレートの威力はちょっと尋常じゃなかった。試合が進むにつれて、昨年まで抱いていた「少年」の影も消えていった。試合が終わる頃には風格も漂わせ、マウンドでの佇まいまで変わっていた。

 無理なく筋肉がついたことが分かる体躯も含め、逞しくなったな、と感じたのは最上級生になったからでもある。風間の1学年上には、佐々木湧生(ノースアジア大)、長尾光(BCリーグ埼玉)、橘高康太(ノースアジア大)の3投手がいた。横のスライダーと制球力に長ける佐々木、変化球が多彩で試合の9割を変化球で組み立てたこともある長尾、球威で押す橘高と投球スタイルが異なる先輩たちに、速球派の風間。全員が140キロを超えるストレートを放り、輿石監督は「“4人エース”だと思っている」と話していた。

 風間が「3人とも自分の面倒を見てくれたいい先輩」と言う彼らは身近な目標だった。「1年生の時に見ていて、すごいなと思っていた。一緒に練習していくうちに段々と追いついてきたかなという感じもあって、3人を越すぞという気持ちだった」。4人ともタイプの違いを自覚しながら、力を引き合い出す仲として切磋琢磨。その環境の中で風間はストレートのスピードを伸ばしていった。

 高校には最速135キロで入学。1年夏には138キロをマークした。2年春は新型コロナの影響で公式戦が中止となったが、冬のトレーニングの成果などで球速は4、5月に「一気に上がった」。紅白戦では147キロを出した。独自大会の初戦のブルペンでは「いつもと違う感覚だった」と言う。3回戦に二番手で登板すると、148キロ、149キロと最速を更新。そして、準々決勝で150キロに乗せたのだった。

 登板するたびに「3年生の夏を終わらせるわけにいかない」というプレッシャーを感じながらも、パフォーマンスを発揮。背中を追ってきた3人の“お兄ちゃん”の存在は風間のポテンシャルに磨きをかけた。とはいえ、まだ目一杯の力で投げる2年生。カルテットの“末っ子”は1試合を作ることよりも短いイニングが最適なタイプだった。

中日・八木スカウト「ワクワクした気持ちで見ることができる」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY