阪神&巨人と「3強」を形成するヤクルト 2年連続最下位チームは何が変わったのか
チーム防御率は昨年の4.61から3.66に改善、目立つ救援陣の奮闘
セ・リーグの優勝争いが熱い。26日終了時点で阪神、巨人、ヤクルトの上位3球団が2.5ゲーム差にひしめく大混戦になっている。開幕直後に飛び出した阪神、リーグ2連覇中の巨人に食らいつき、混セを演出しているのが昨年まで2年連続最下位のヤクルト。就任2年目の高津臣吾監督の下、大躍進を遂げている。
何よりも大きいのは投手陣の改善だろう。昨年のチーム防御率はリーグワーストの4.61だったが、今季は同4位の3.66。与四球数234は、中日に次ぐリーグ2位の少なさで、攻めの投球が好結果を生んでいるようだ。中でも救援陣の奮闘が目立ち、セーブ総数29、ホールドポイント(HP)総数106はいずれもリーグトップだ。
昨季、最優秀中継ぎ投手に輝いた清水昇投手は早くも昨年と並ぶ30ホールドポイント(HP)をマークし、今野龍太投手も20HPと奮闘している。そして、シーズン途中で中継ぎから抑えに転じたスコット・マクガフ投手はリーグ3位の18セーブに16HPと大車輪の働きを見せている。
先発陣では“新戦力”が台頭した。今季開幕直前に巨人からトレード加入した田口麗斗投手がチーム最多の16試合に先発してローテを支えてきた(8月20日に登録抹消)。昨季は1試合登板にとどまった2年目右腕・奥川恭伸投手の成長も著しい。ここまで11試合登板で5勝2敗、防御率3.88。5月5日の阪神戦からの直近8登板では、6回3失点以内のクオリティスタートを7度達成している。特に6月20日の中日戦からの4登板では3勝無敗、防御率1.67の安定感。登板数は少ないながらも存在感を示している。