“10月2日”を過ぎても戦いは終わらない オリックスは7年前の悔しさを晴らせるか?
2014年10月2日・ソフトバンク戦は延長10回にサヨナラ負けでV逸
1996年を最後に優勝していないオリックスだが、実はその間、限りなく近づいた年があった。2014年、森脇浩司監督(現ロッテ野手総合兼内野守備コーチ)の下で、ソフトバンクと壮絶なデッドヒートを展開。2位・オリックスは首位のソフトバンクにわずか勝率1厘差と肉薄し、10月2日の直接対決(ヤフオクドーム=現PayPayドーム)を迎えた。この1戦がシーズン最終戦のソフトバンクは、勝てば優勝決定。逆にオリックスが勝てば、残り2試合で優勝マジック1が点灯する瀬戸際だった。
この大一番に、T-岡田は「6番・一塁」でスタメン出場し4打数無安打。安達は「2番・遊撃」で5打数2安打。後藤は途中から中堅守備に就いた。平野佳は当時も守護神で、1-1の同点で迎えた9回1イニングを無安打1奪三振無失点に抑えている。そして延長10回、マエストリが作った1死満塁の大ピンチでマウンドへ送られた比嘉は、松田に左中間を破るサヨナラ打を浴びた。試合終了直後、勝ったソフトバンクも、負けたオリックスも、号泣する選手が続出。T-岡田はベンチに戻るとタオルで顔を覆い、しばらく動かなかった。
いまやオリックスは、2015年ドラフト1位の吉田正、16年4位の山本らが主力のチームだが、少数派となった“14年10月2日の悲劇”を知る選手たちにも、7年前のリベンジへ向けた特別な思いがある。
プロ野球選手にもたいていは、忘れられない悔しい記憶があるものだ。野口氏の場合は、開幕直後のトレードでヤクルトから日本ハムへ移籍し、正捕手の座に就いた1998年。日本ハムは7月終了時点で、2位の近鉄に7.5ゲーム差をつけ独走していたが、終盤にまさかの大失速を演じ、西武に抜かれて2位に甘んじた。「私には残念ながら、あの時の悔しさを晴らす機会が訪れなかった。T-岡田たちは、チャンスが目の前にある。同じ悔しさを繰り返したくないという気持ちは非常に強いと思います」と見る。
今季のペナントレースは、東京五輪開催に伴う中断期間を挟んだ影響で、あの10月2日を過ぎても、まだ決着がつかない。悔しさを晴らすための戦いは、これからが正念場なのである。
(宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki)