なぜヤクルト雄平は打者転向で大成できた? 引退会見で明かした“小さな成功体験”
「野手転向も引退も、僕の中では同じ新しいスタート」
今季限りで現役引退を表明したヤクルトの雄平(本名・高井雄平)外野手が5日、都内で記者会見を行った。2002年ドラフト1位で東北高から投手として入団し、通算144試合登板、18勝19敗1セーブ17ホールドの実績を残した後、打者に転向してスラッガーとして猛打を振るった。後進に勇気を与える異例のコンバートは、なぜ成功したのだろうか。
「引退の決意を最初に伝えた相手は、妻です。野手転向の時にも、妻は『新しいスタートだよ』と背中を押してくれました。僕の中では、野手転向も引退も、同じような境遇です」。来季以降の身の振り方は未定だが、投手から野手に転向するのも、プロ野球選手から別の仕事に変わるのも、雄平にとっては大きな違いはない。逆に言えば、野手転向はそれほど重大な決断だった。
東北高時代は最速151キロを誇り、高校ナンバーワン左腕といわれた。高卒1年目でいきなり27試合登板、5勝6敗、防御率5.02をマークしたが、その後は制球難で伸び悩む。首脳陣の勧めもあって、プロ7年目の2009年の秋季キャンプから、25歳にして野手転向を決断。まだプロ球界に「二刀流」という概念はない時代だった。「本当の事を言うと、当初はレギュラーになれるとは思っていなかった」と明かす。
自他ともに認める「不器用で、コツのようなものを簡単には見つけられないタイプ」。それでも、徹底したウエートトレーニングでマッチョな体を作り上げ、愚直にバットを振り込んだ。「練習は目一杯やりました。逆にちょっとやりすぎて故障し、反省したこともあった」と振り返る。
「投手としてのラスト2年間(2008、09年)は、1軍では1試合ずつしか投げられなくて苦しかった。野手に転向して、ヒットを打てたり、いい守備ができたり、そんなちょっとした成功体験がうれしくて、野球がすごく楽しくなりました」という実感が毎日を支えた。