なぜ“戦力外ドキュメンタリー”は人気なのか 「社会の縮図」が視聴者の共感呼ぶ?

なぜ“戦力外ドキュメンタリー”は人気なのか(写真は18年のトライアウトの様子)【写真:福谷佑介】
なぜ“戦力外ドキュメンタリー”は人気なのか(写真は18年のトライアウトの様子)【写真:福谷佑介】

第1回放送から10年以上携わった元担当ディレクターが明かす舞台裏

 時に絶望し、悩み、支えられ、立ち上がる。プロ野球人生と向き合う数々の姿に、寄り添ってきた。今年で18回目を迎えるTBS系の人気番組「プロ野球戦力外通告」。家族を含め、ありのままの姿をさらけ出す密着取材を可能にしているのは、選手との信頼関係。第1回放送から10年以上携わった元担当ディレクターは「何を聞かれてもいいと思ってもらえるくらい仲良くならないといけない」と語る。

 野球ファンだけでなく多くの共感を呼ぶ年末の風物詩。今年は28日午後11時から放送され、元楽天・牧田和久投手や元ソフトバンク・川原弘之投手、元阪神・高野圭佑投手に密着している。「そろそろ視聴者として見たいんですが、まだ無理ですね。取材する側として見ちゃいます」。2015年まで担当したディレクターの根本教彦さんは、そう言って頭をかく。放送が始まった2004年当時から現場で取材してきた番組の“生き字引”的存在だ。

 戦力外通告の直後から、密着を開始。トライアウトの合否も含め、選手がどんな決断をするか全くわからない中でカメラを回す。「本当に読めないので、リアルに追っていくしかない」。プロ人生の岐路に立たされた悲痛な言葉が欲しいと思っても、「そんなに辛くないです」と言われることも。ただ、その想定外こそが各選手や家庭の“色”でもあり、紛れもないリアルになる。

 リビングに家族とディレクターなんて風景はしばしば。気まずい空間にさせないためにも「まずは邪魔しないこと。奥さんや家族に好かれないと始まらないですね」。空気のような存在になったり、練習相手になったり、一緒に息抜きしたり、選手の子どもと遊んだり……。「カメラが回ってない時間もかなり多いです」。様々なアプローチ方法で、関係を築く。

欠かさぬ戦力外選手への敬意「友達って感じではないですね」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY