空振りが多い子どもの共通点とは? 元近鉄戦士が指摘する間違ったアッパースイング

現役時代は近鉄で活躍した大石大二郎さん【写真:間淳】
現役時代は近鉄で活躍した大石大二郎さん【写真:間淳】

間違ったアッパースイングの子どもにかける言葉は?

「アッパースイングの子どもが増えていますが、スイングの最初からアッパースイングをしようとしてヘッドが下がっている場合がある。最終的にアッパースイングに見えるプロ野球選手の多くは、バットがボールに当たるところまではレベルスイングかダウンスイングになっています。ヘッドが下がってスイングすると、ボールに当たる確率は下がってしまいます」

 打球に角度をつけて打ち上げる方が安打の確率が上がるとメジャーで推奨されている「フライボール革命」は、日本でも話題となっている。大石さんはアッパースイング自体には否定的ではない。ただ、ボールをすくい上げる意識が強すぎてバットに当たらない子どもには「出だしは上から上から」と伝え、スイングのバランスを取っている。

「バットに当たるようになると打撃のおもしろさが分かり、欲が出てきて自ら練習する好循環が生まれると思います」。現在は指導の現場からは離れている大石さんは、子どもたちに知識や経験を伝えている。

(間淳 / Jun Aida)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY