大阪桐蔭はなぜ強いのか 歴代主将2人が明かす“うまくなる仕組み”詰まった練習
「高校時代に対戦して一番強かったのは大阪桐蔭のBチーム」
廣畑さんの1年後輩で主将を務めた水本弦さんは、全学年が一緒に練習する別のメリットを挙げる。「いい選手のプレーを見て学べます。先輩のスピードに順応しようとして動くので自然とうまくなっていきます」。水本さんは3年生だった2012年に、同級生の藤浪や1年後輩の西武・森友哉捕手らとともに甲子園で春夏連覇を成し遂げている。その後は亜大、東邦ガスとアマチュアの名門でプレーした。大阪桐蔭では1年秋から公式戦に出ていたが、いつも危機感を持っていたという。
「控えにいい選手がいるので、アピールし続けた3年間でした。いい緊張感とプレッシャーの中で練習できたと思います。高校時代に対戦したチームで一番強いと感じたのは、大阪桐蔭のBチーム(控え選手中心のチーム)です。きっかけ1つで、レギュラーと控えの立場が入れ替わる危機感がありました」
激しいチーム内競争が、個々の選手を成長させる。しかし、決してチームメートを蹴落とそうとはしない。目指すのは甲子園優勝。全員が同じ方向を向き、選手同士で意見を交わして技術を高め合う。廣畑さんは「先輩にかわいがってもらいましたし、何でも聞ける存在でした」と振り返り、水本さんも「先輩から教わることは多かったです」と語る。
試合のような緊張感があり、アピールの場にもなっている実戦形式の練習。選手が中学時代の実績や身体能力の高さに慢心することなく、向上心や危機感を持ち続ける環境。歴代主将2人の言葉が、大阪桐蔭の強さと伝統を物語る。
(間淳 / Jun Aida)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/