ルースの“諦め”を続ける大谷翔平の真価 米識者が推し量る二刀流への「覚悟」

エンゼルス・大谷翔平【写真:Getty Images】
エンゼルス・大谷翔平【写真:Getty Images】

「10球種」を考察する著書を上梓したケプナー氏が見る投手・大谷

 ヒマワリがうつむく季節にMVP論争が白熱している。

 9月7日(日本時間8日)現在、ホームラン王争いを独走するのは、55本塁打を放ったヤンキースのアーロン・ジャッジ。ロジャー・マリスが持つ球団記録並びにア・リーグ記録の61本越えが現実味を帯びている。そして、投打の二刀流で奮闘するエンゼルスの大谷翔平が33本で2位につける(MLBはABEMAで毎日生中継)。差は開いているが、誰の目にもわかりやすい豪快なアーチの競演は、MVP論争の熱量と相関の糸でつながる。

 今季ここまで11勝を挙げ、野球の神様と謳われるベーブ・ルースが記録した「2桁勝利&2桁本塁打」に、104年ぶりに並ぶ偉業を成し遂げた大谷を栄えある賞に推す声は、口うるさい論者にとってはノイズであろう。しかし、数字が一方的に他者を駆逐していく過程に焦点を絞るだけでは、二刀流を続ける大谷が深奥に抱く想いを酌み取ろうとする意識は薄れてしまう。

 二刀流の元祖、ベーブ・ルースが「投げるのはつらい」と発言して打者に専念したことは、史実から明らかになっている。伝説のプレーヤーが嫌ったマウンドで果敢に打者に挑む大谷。二刀流ゆえに受ける重圧は、他の選手のそれとは、真剣での勝負と木刀での勝負ほどの差があると言えば穿ち過ぎだろうか――。

 こんな思いの連鎖から浮かんだのが『A History of Baseball in Ten Pitches』だ。ニューヨーク・タイムズ紙の元ヤンキース番記者、タイラー・ケプナー氏が2019年に上梓。米国でベストセラーとなった書籍の一覧を掲載する同紙のノンフィクション部門でリスト入りした。

 この名著は、米野球殿堂入りを果たした名投手たちと現代に活躍する投手たち、監督やコーチ、球界関係者、そして打者からの視座も据え、300人以上を取材。その中から抽出したエピソードに加え、今は亡き偉人投手たちに関する史書と史論を博引し、スライダー、ストレート、カーブ、ナックル、スプリット、スクリュー、シンカー、チェンジアップ、スピットボール、カットの10球種でそれぞれのエキスパートを厳選している。

 著者のケプナー氏に率直に聞いた。大谷は選考基準を満たしていなかったのか――。

「原稿の締め切りが発売の1年前(2018年)でした。執筆を終えたのが3月の頭。その頃、オオタニは米移籍1年目で春のオープン戦を迎えたばかりでした。もちろん、日本で二刀流で鳴らしていたことは知っていましたし、その実績を見れば、ここでも高次の存在になり得る可能性があると思っていました」

 では、今はどうなのだろうか。水を向けた。

【PR】MLBを見るならABEMA!エンゼルスの大谷翔平、ヤンキースのジャッジら“注目シーン”が見放題

ケプナー氏が読み取る大谷の覚悟、MVP争いに一石を投じる視点とは…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY