「伝統を汚してはいけない」 横浜高元主将・玉城陽希が重圧と闘った“最後の夏”

今夏の神奈川大会決勝では劇的なサヨナラ勝利で甲子園出場を決めた【写真:荒川祐史】
今夏の神奈川大会決勝では劇的なサヨナラ勝利で甲子園出場を決めた【写真:荒川祐史】

キャプテンが仲間にかけ続けた言葉「男として負けていいのか?」

 玉城が横浜進学を決めたのは、小学6年時まで遡る。横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれたとき、監督を務めたのがベイスターズOBの鈴木尚典氏(現DeNA1軍打撃コーチ)だった。

「尚典さんから、『横浜高校を目指せよ』と熱い言葉をもらってから、横浜に行って甲子園で活躍することが目標になりました」

 中学は、横浜とつながりが深い中本牧シニアに入団。中学3年生の秋には、横浜の指導者に不祥事が発覚し、当時の監督と部長が退任する予期せぬ事態があったが、「横浜愛」は変わらなかった。横浜進学が内定していた選手で作るグループLINEには、『監督は代わるけど、おれたちは変わらないよな』と熱いメッセージを書き込み、同級生の結束を深めた。

「入部してからは、先輩たちが築いてきた横浜の伝統を、汚してはいけないとずっと思っていました。特にキャプテンになってからはその気持ちがより強く、仲間に厳しい声をかけたことも何度もありました。できないことをできるようにするのが練習なのに、できないことを流していたら、一生できるようにならない。ダメなことに対して、ダメと言えなければ、強くはなれない。言いにくいこともありましたけど、キャプテンとして言い続けていました」

 練習後、外野の芝生に座り、選手ミーティングを行うのが日課だった。その中心にいたのが玉城だ。

「いつも言っていたのが、『どうせ辛い想いをするんだったら、最後にいい想いをして終わろう』。そのためには、勝って甲子園に行くしかないんですよね。『野球をやる以前にひとりの男。男として、負けていいのか?』『好きな野球で負けていいのか?』という話もよくしていました。誰もが、心の奥底には『負けたくない』という気持ちがあるはず。それを、どうやって引き出すかを考えていました」

 小学2年で野球を始め、最初は遠い夢だった甲子園が、学年が上がるにつれてリアルなものになり、高校に入ってからは現実的な目標に変わった。横浜のユニホームを着ている限り、負けるわけにはいかない。

「うまくいかないこともたくさんあったんですけど、甲子園があったから頑張れた。それぐらい、ぼくの野球人生にとって甲子園は大きなものでした」

 今夏の選手宣誓では、「苦しい時期を乗り越えることができたのは、ほかでもない、ここに甲子園があったからです」と堂々と口にした。

 甲子園では初戦で三重を4-2で下し、1勝を挙げたが、2回戦で聖光学院(福島)に2-3で惜敗。「もっと大胆にリードすればよかった」と、今も悔しさを見せる。

 試合後には、村田監督から労いの言葉をかけてもらったという。

大学に進学「できるところまで野球選手として頑張りたい」気になる進路は?

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY