全国では無名の高校生にも“ドラ1”公表の理由 例年とは異なる各球団の思惑とは
2位以下のウエーバー順はパの下位球団からの指名に
今年のドラフト会議の2位以下のウエーバー順は、昨季の日本シリーズでヤクルトが日本一になったため、パの下位球団からの指名になる。日本ハム、中日、ロッテ、広島、楽天、巨人、西武、阪神、ソフトバンク、DeNA、オリックス、ヤクルトの順となる。
今季、セの最下位となった中日は投打ともにチーム力を上げる必要があるため、即戦力の獲得に動くのが濃厚だ。また、根尾や石川昂、高橋宏を獲得してきたように地元(東海地方)選手の獲得も重要視しているため、イヒネを2位で指名する可能性は十分にある。ウエーバー順はソフトバンクよりも中日の方が前。つまり、ソフトバンクは1位で指名しないとイヒネの獲得は難しい。
地域性の問題は斉藤も同じだ。日本ハムは日体大の矢澤宏太投手の1位を公言した。広島にとって、最大の“ライバル”は斉藤の地元である北海道の球団だっただろう。矢澤の次の“上位候補”にリストアップされている可能性が高い。日本ハムのウエーバー順は12球団で最初。広島も1位でないと斉藤を獲ることはできないと考えたのだろう。
即戦力候補の公言は、誠意と競合を極力少なくする他球団へのけん制。だが、今年に限って続く“素材型”高校生の指名公言の背景には、地域性とウエーバー順という事情がある。例年にない特色と言えそうだ。
(Full-Count編集部)