オリと鷹、何が違った? パCSの分岐点は第2戦…元首位打者が見た“顕著な差”
元楽天・鉄平氏が総括、鷹は「全体的に力が入りすぎ、粘り強さを欠いた」
日本シリーズへの切符を争う「パーソル CS パ」ファイナルステージは、オリックスの4勝1敗(アドバンテージ1勝含む)で終わった。楽天時代に首位打者を獲得した鉄平氏が、勝敗を分けたポイントを振り返った。
◇◇◇◇◇
最後はオリックスの中川圭太内野手がサヨナラヒットを放って決着がつきましたが、シリーズ全体でオリックスのキーマンとなったのは杉本裕太郎外野手だったと思います。第2戦までに7打数5安打、1本塁打、5打点。レギュラーシーズンから苦しんだものの、見事復活を予感させる姿を見せました。
数字が上がらなかったレギュラーシーズンと比べると、明らかにスイングがコンパクトになり、つなぎの意識が強く出ていました。強引に振りにいかず、球を見極めて広角に打ち分けていました。フルスイングとオーバースイングは違います。強い打球を飛ばしたい、強くバットを振ろうという気持ちが大きくなりすぎると、余分な力が入ったオーバースイングになってしまいます。
打者は本能的に強い打球を飛ばしたいと思いますが、杉本選手は心理的に上手くブレーキをかけて打席に入っていたと感じました。第4戦は安打こそありませんでしたが、2つの四球を選んでいます。8回2死一塁の場面では、初球に外角低めの直球をきっちりと見極め、カウント2-2から2球連続で落ちるボールを見逃しました。四球の後に「シャー」と声を上げて一塁に向かう姿は、つなぐ意識が表れていました。
第1戦で7番だった杉本選手の打順は、第2、3戦で6番、第4戦は5番と昇格しました。中嶋監督が5番に置くほど好調だったことが、吉田正尚外野手が4回に放った先制2ランにつながったと思います。この場面は両チーム無得点、無死一塁でした。ソフトバンクのバッテリーとしては当然、打席の吉田選手を警戒しています。
しかし、四球で歩かせてしまうと、走者をためて調子がいい杉本選手を迎えるわけです。引き分けでも敗退が決まる一戦で、経験豊富なソフトバンクの和田毅投手といえども、先制点を許したくない、歩かせるわけにはいかない心理が働いたはずです。結局、吉田選手は高めに浮いたチェンジアップを本塁打にしました。打った吉田選手のすごさは言うまでもありませんが、後ろに控えていた杉本選手の存在がホークスバッテリーに与えたプレッシャーは大きかったと思います。オリックスにとっても、ソフトバンクにとっても、杉本選手の調子は大きな影響があります。