39歳で樹立した日本記録は「仰木さんのおかげ」 オリV戦士が述懐する“選手起用の妙”

衝撃受けたイチローのバットコントロール「ワンバウンドをヒットに」
仰木采配により、相性が悪い投手との対戦になると代えられた。「自分としてはどのピッチャーからも打ってやるって気持ちだったんですけどね。でも、勝利という結果が出始めて、自分の出番でしっかり仕事しようって気持ちに変わりました」。代打満塁本塁打のシーズン記録もその形から生まれた。「準備して、満塁になったら、よっしゃ、ラッキーって思えてくるようになりましたからね」。
そんな仰木オリックス時代といえば、イチロー氏の存在はもちろん欠かせない。「入ってきた当時、1人でランニングしていたし、まだ細い体で練習していたので、無理するなよって言ったのは覚えてますね。それと、お兄ちゃんがいるのに、一朗っていうんやなって話をしたこととかね」と藤井氏は言うが、それは最初の頃の話。すぐに、すごい選手だとわかったという。「普通にショートゴロを打ったら、全部内野安打になってましたからね。すごい足しているなってまず思いました。それにバットコントロール。ワンバウンドをヒットにしたりするんですからね」。
初期のイチロー氏の代名詞でもあった「振り子打法」。その独特な打ち方を藤井氏は真似したこともあるという。「なんでこんなんで打てるんだろうって、フリー打撃やティーでやったんですけど、すぐにこれは違うと思ってやめましたよ」。その一方でイチローは年々、どんどん進化していった。気がついたら、とてつもないプレーヤーになっていた。日本球界を飛び出し、メジャーでも結果を出し続けた。藤井氏はそんなスーパースターにおちょくられた過去があるという。
(山口真司 / Shinji Yamaguchi)
