「外野手出身に名監督はいない」は本当か…直近15年のパ・リーグを検証してみた
外野手出身の監督のうち、複数回の日本一を達成したのは1人だけ
監督としてNPB史上5位の通算1565勝を記録し、チームを4度のリーグ優勝、3度の日本一に導いた名将・野村克也氏は「外野手出身に名監督なし」という持論を掲げていた。その言葉が示すとおり、指揮したチームを複数回の日本一に導いた外野手出身の監督は、長い球史においてもソフトバンクを率いた秋山幸二氏ただ一人となっている。
その一方で、近年のパ・リーグにおいてはその傾向にも変化がみられる。今回は、直近15シーズンにおけるパ・リーグの優勝監督と、Aクラス入りを果たした監督の顔ぶれや、現役時代のポジションをもとに、外野手出身の監督について掘り下げていきたい。
直近15年間のパ・リーグにおける優勝監督の顔ぶれを、現役時代のポジション別に見てみよう。ポジション別の優勝回数としては、投手と外野手がそれぞれ5回で最多タイとなった。いずれも全体の1/3を占めており、近年においては監督として結果を残す人材を輩出してきたポジションといえる。
優勝回数ではなく人数に目を向けると、投手が3人、捕手と外野手が2人、内野手が1人となっている。突出した数字を残したポジションはなかったものの、直近15シーズンで優勝を経験した内野手出身の監督は西武の辻発彦氏のみと、やや意外な結果となった。
複数回の優勝を経験した監督は、秋山氏、ソフトバンクを率いた工藤公康氏、オリックスの中嶋聡監督、辻氏、日本ハムを率いた栗山英樹氏の5人。栗山氏も現役時代は外野手で、ここ15年のパ・リーグにおいて、優勝を複数回経験した監督を2名以上輩出したポジションは外野手のみ、という点は興味深いところだ。