甲子園で物議醸した“ペッパーミル”の是非 アマ指導者の本音「四球と失策、何が違う?」

アマチュア指導者の見解「相手の四球や押し出しで喜ぶ監督もいる、エラーと何が違うのか」

 学童野球の指導者たちはどのように感じていたのか。西日本の強豪小学チームの監督は「議論になること自体が残念。相手を侮辱する意味は絶対になかったし、相手側もそんなことは思っていない。本来は憧れて、真似して、楽しむ。勇気を出した“表現”を奪って、指示待ち人間を作るだけ」と、落胆した表情を見せていた。

 このチームの指導方針は「自立」を促し、選手たちで練習メニューなどを考え、疑問に思ったことは指導者に質問できる自由な環境を作っている。野球の技術以外にも挨拶や言葉使い、試合中の態度など人間教育にも力を入れている。

「相手を煽る、挑発するような行為は許しません。ただ、楽しい、嬉しい、悔しいなどの感情を出すことは今の子どもたちには必要。一番、影響力のある甲子園で、最終結論は『パフォーマンスはダメ』ということだった。なぜ、ダメなのか。その理由も明確にしてないのは残念だった」

 ある、中学硬式クラブチームの監督も同じような意見だった。

「あれはダメ、これはダメ。今の野球界はまず否定から入る。相手の四球で出塁した時、押し出し四球で得点した時に手を叩いて喜び、ガッツポーズを見せる監督も甲子園で見ます。エラーした場面と何が違うのか。劣勢のチームを球場全体が応援することもありますよね? それを言ってしまえば、全ての行為がダメになる。不思議ですよね」

「実際にプレーしている子どもたちの方が理解している」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY