鬼ごっこは「野球に生きる」 プロも実践…元ロッテ投手コーチが勧める“昔の遊び”
複数ポジションの経験を推奨…制球に苦しまない投手の共通点
体が成長すれば体の使い方が変わり、投球フォームを修正していく。その時、思うように体を動かせないと可能性を狭めてしまう。川越さんも高校生までに捕手以外全てのポジションを経験したことが、プロ入りにつながったと考えている。
内野や外野を経験した投手は比較的、コントロールに悩まないと感じている。少年野球の子どもたちから制球を安定させる方法を問われると、勧めているのが壁当てだ。子どもの頃から、自宅の前や公園で的を目がけて球を投げるのが日課だった。壁当てはロッテの投手コーチになってからも、コントロールに苦労する選手に勧めていた。
「コントロールの良い選手はリリースポイントが安定しています。小さい的を目がけて投げていると、球がずれた時に修正点が見えてきます。今は壁当てができる場所が少ないかもしれませんが、5メートル、10メートルの距離でも十分な練習になると思います」
パフォーマンスを向上させる方法はストイックな練習や最新の知識だけではない。昔ながらの遊びにも野球が上手くなる要素が詰まっている。
(間淳 / Jun Aida)
少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/