バウアーは何が凄い? 井口資仁氏が分析…ダルビッシュを想起させる超一流の投球術

DeNAのトレバー・バウアー【写真:荒川祐史】
DeNAのトレバー・バウアー【写真:荒川祐史】

目を引いた投球術…バウアーの初登板は「さすがの一言」

 声出し応援が解禁されてから初めて迎えた大型連休は、後半こそ雨天順延となる試合もあったが、各球場とも大盛況となった。その中でも横浜スタジアム史上最多観客数を更新するほどの注目を集めたのが、3日広島戦が舞台となったDeNAトレバー・バウアー投手の来日初登板だった。

 レッズ時代の2020年にサイ・ヤング賞を受賞した右腕は今季、DeNAと電撃契約を交わして来日。親日家でもある32歳右腕は、レッズ時代の同僚マット・デビッドソンにソロ弾を許したが、7回7安打9奪三振1失点で来日初登板初勝利を手に入れた。

 メジャー通算83勝を誇るバウアーの投球に「1年ブランクがあるのに、さすが。頭がいい投手。ここからどこまで状態が上がるのか楽しみ」と話すのは、メジャーでも活躍した野球評論家の井口資仁氏。9日巨人戦で予定される2度目の先発の前に、その凄さについて分析した。

◇◇◇◇◇◇◇

 3日広島戦での投球は、さすが、の一言でした。これまでもメジャーから鳴り物入りで日本へやってきた投手は数多くいますが、真っ直ぐが速い、変化球が凄い、と言われながらも、どこかに脆さがありました。が、初登板を見る限り、試合の途中で瞬時に投球内容を切り替えたり、ギアを上げて剛速球を投げたり、色々な投球術を持った投手。やはり間違いなく、サイ・ヤング賞を獲るだけの理由はあります。

 何が彼を別格な存在にするのか。まずは、基本となるコントロールの良さが違う。スピードが速い投手、持ち球が多い投手は数あれど、さらにコントロールを兼ね揃えた投手となるとなかなかいません。広島戦では序盤、真っ直ぐ系を軸としながら途中からは変化球を多投。7回には2死二、三塁のピンチを迎えながら、松山(竜平)を相手に思い通りに制球し、完璧に抑えてみせました。このあたりが超一流たる所以でしょう。

バウアーの投球は「ダルビッシュと重なる部分がありますね」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY