バウアーは何が凄い? 井口資仁氏が分析…ダルビッシュを想起させる超一流の投球術

昨季までロッテで監督を務めた井口資仁氏【写真:荒川祐史】
昨季までロッテで監督を務めた井口資仁氏【写真:荒川祐史】

バウアーの投球は「ダルビッシュと重なる部分がありますね」

 自身のYouTubeでも積極的に発信していますが、投球に関してかなり研究熱心なタイプのようです。広島戦はレッズ時代の同僚だった秋山(翔吾)やデビッドソンこそいましたが、ほとんどが初対戦の打者。その中でも、打たれたら次の打席は攻め方を変えるなど、自分で考えながら試合を組み立てられる投手。それを楽しんでいるようにも見えました。多彩な投球術も含め、どこかダルビッシュ(有)と重なる部分がありますね。

 捕手を務めた伊藤(光)のサインに対し、首を振る場面が多く見られましたが、これは日米球界の違いも大きく関係しているでしょう。日本では捕手主導でサインを出すことが大半ですが、メジャーでは投手主導。そこはかつてマリナーズでプレーした城島(健司)が苦労した部分でもあります。メジャーでは自分の成績の責任は自分で負うものという考え方が強く、投手は自分の投げたい球、納得のいく球で勝負したい。組んで日も浅いので、これから首を振る回数も減っていくでしょう。

 バウアー自身は「中3日でも中4日でも投げる」と言っているようですが、1年間のブランクがあることを考えると現実的ではありません。体力面も考慮して、中5日、中6日での起用になるはずです。現在首位に立つDeNAが目指すのはリーグ優勝であり、日本一。となれば、最後までローテを守ってくれる方が大事ですから、無理をさせることはないでしょう。基本的に調整は本人任せでしょうが、メジャーで実績のある斎藤隆コーチの存在も心強いはず。バウアー自身、色々と話がしやすい環境が整っているようです。

 かつてはキャリア最晩年のメジャー選手が日本でプレーすることが主流でしたが、近年は状況が変わり、若い選手が日本での活躍を足掛かりにメジャーへ“逆輸入”される機会を狙っています。メジャー復帰後に活躍した元広島のコルビー・ルイス、元巨人のマイルズ・マイコラスらの存在は大きいですが、何よりもWBC優勝などを通じて、日本野球のレベルの高さを世界が認めている証拠でもあると思います。

バウアーや鷹オスナは日本の選手にとって「最高の手本」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY