最終学年で生じた“肩の不調”「ただしんどい」 大量失点に苦言…栄光の陰のピンチ

日大三で甲子園優勝を果たした吉永健太朗氏【写真:本人提供】
日大三で甲子園優勝を果たした吉永健太朗氏【写真:本人提供】

夏の甲子園優勝投手の吉永健太朗さん…防球ネット越え連発の打線に衝撃

 野球選手は挫折を経験した時こそ真価が問われる。甲子園で結果を残した選手は、どのようにして試練を克服してきたのだろうか。Full-Countでは「甲子園球児の育ち方・育て方」をテーマに、甲子園へ導いた元監督や、元球児、その保護者にインタビュー。吉永健太朗さんは、日大三(西東京)で2011年夏の甲子園優勝投手に輝くなど、3度の甲子園を経験したが、栄光の陰で苦しんだ時期もあったという。

 吉永さんが入学時にまず驚いたのが、先輩たちのレベルの高さだ。投手陣は2学年上に関谷亮太氏(元ロッテ)、1学年上には山崎福也(現日本ハム)が在籍。同学年にも130キロ台後半の直球を投げる投手が4,5人いるなど、凄みはもちろんあったが、何よりも打者の迫力が違った。日大三のグラウンドは両翼95メートルあるが、3年生たちは、打撃練習で柵越えはもちろん、その奥にある防球ネットを越えていくのが「当たり前」だったという。

「衝撃でした。『どうしたらこうなるんだろう』と(笑)。同級生のレベルもかなり高くて、まず試合に出られるかなというところでした」

 相手よりも、まず味方を抑えなければ生き残ることはできない。持ち球のカーブ、スライダー以外に勝負できる球種を増やそうと考え、生まれたのが、のちに「魔球」と評されたシンカーだ。3年生の関谷氏が投げていた球種を、自分も投げてみたところ、早々に手応えをつかんだ。紅白戦では面白いように空振りが取れ、打者が「何このボール?」と面食らった表情を見せる。アピールに成功し、1年秋からベンチ入りを勝ち取ることができた。

「それまではカーブ、スライダーと右打者に対して逃げる球しかなかったので、左打者に何か逃げる球がほしいというところと、関谷さんがシンカーで三振を取っているイメージが凄くあったので、投げ始めたら、思った以上に使えるなと感じました」

生き残るために生まれた“魔球”…まさかの8失点も「やること変わらない」

 そのシンカーを武器に2年秋からエースとなり、東京都大会、神宮大会優勝。3年春の選抜ではベスト4に進出した。ただ、春先から肩の調子が思わしくなく、夏の大会前に先発した県岐阜商との練習試合では8失点で大敗。周囲からは「エースがしっかりしないと勝てない」と厳しい言葉を浴びせられたこともあった。

「もう何をしてもうまくいかなくて……。ただただしんどかったです。でも、やることは変わらないので、肩を良くすることを第一に、毎日練習をやり続けました」

 挫折や敗戦から多くを学び、夏の全国制覇へと辿り着いた吉永さん。30歳になった今でも、その姿勢は変わらない。昨秋、5人制の手打ち野球「Baseball5(ベースボールファイブ)」のチーム「Hi5Tokyo」を結成。今年2月に全国大会へ出場したが、惜しくもベスト4で敗退し、目標だった日本代表入りもかなわなかった。

「今年の1回目で選手は終わって指導者、育成側に回ろうと思っていたんですけど、このままじゃ終われません。来年、日本一と日本代表を獲りに行きます!」

 そのチャレンジ精神は、見習うべき点が多い。吉永さんは4月1日から5夜連続で開催される「甲子園予備校」にも参加予定。自身の経験談などを披露してくれる。

2011年夏の甲子園V投手・吉永健太朗さんも“参戦決定”!

 Full-Countと野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」では、4月1日(月)から5夜連続(午後8時から)で、オンラインイベント「甲子園予備校」を開催します。甲子園出場経験のある監督、選手と保護者がYouTubeライブに登場。指導方法や練習方法、日頃の生活習慣など、自身の経験を基に、夢や目標を叶えるための対策や準備についてヒントを授けます。参加費は無料。詳細は以下のページまで。

【甲子園予備校・詳細】

聖地の夢叶える“手段と心構え”を披露 元監督・球児・保護者集結、「甲子園予備校」開催

【参加はTURNING POINTの無料登録から】
https://id.creative2.co.jp/entry

(内田勝治 / Katsuharu Uchida)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY