大谷翔平の「打球が飛ぶ」要因とは? 体が細くても…飛距離アップに繋がる“方程式”

ドジャース・大谷翔平【写真:小林靖】
ドジャース・大谷翔平【写真:小林靖】

プロ野球選手を指導する「走りの専門家」が“走力軽視”に警鐘

 ドジャース・大谷翔平投手がメジャーリーグの屈強な選手たちを上回る飛距離を出せる理由は、“スピード”にもあるという。プロ野球選手をサポートしているプロトレーナーの安福一貴さんは、「走る速さは打撃にも直結する」と説明する。パワーを生み出す方程式がある。

 打球を遠くに飛ばすには筋力が必要になる。大谷は筋力に加えて足の速さがあるからこそ、メジャーでも屈指のホームラン打者になっている。元巨人の高橋由伸さんや片岡保幸さんらプロ選手をサポートしてきた安福さんが解説する。

「打球を遠くに飛ばす打者に対して、パワーがあると表現します。パワーは筋力とスピードを掛け合わせたものです。大谷選手は筋力とスピードのどちらも持っているので、あれだけの飛距離を出せるわけです。打撃で足を生かすのは、打球を転がして内野安打を増やすだけでなく、足が速くなれば打球も飛ぶようになります」

 例えば、広島でプロのキャリアをスタートさせた元ヤンキースのアルフォンソ・ソリアーノや、大谷の同僚でMVPに輝いた経験もあるドジャースのムーキー・ベッツは、メジャーリーガーとしては体の線が細い。ただ、武器とする“スピード”が、長打力にもつながっているという。

 足の速さは、打球の飛距離、盗塁をはじめとする走塁、守備範囲と、走攻守いずれにも好影響がある。しかし、少年野球では走り方を選手に教える指導者やチームは、ほとんどない。打ち方や投げ方と比べて軽視されているのが現状だ。

 安福さんは「野球は守備位置や打順を問わず全ての選手が走ります。プロ野球では盗塁王のタイトルがあり、守備範囲の指標もあるくらい足は重要です。足が速いチームは相手の脅威となるので、少年野球の段階から走りへの意識が変わっていってほしいと思っています」と語る。

プロトレーナーの安福一貴氏(左端)【写真:伊藤賢汰】
プロトレーナーの安福一貴氏(左端)【写真:伊藤賢汰】

日々の練習から工夫…走力アップで打撃や守備に相乗効果

 安福さんのように走りを専門にするトレーナーの指導を受けることが理想だが、普段の練習からできる工夫もある。例えば、塁間のダッシュで毎回タイムを計り、どうすれば記録を伸ばせるのか指導者や選手が考える。足の速さが同じくらいの選手で競争したり、タイムが伸びそうな選手をあえて強化してチーム全体の意識を変えたりするやり方も選択肢となる。安福さんは言う。

「投手が球速を上げたり、打者が本塁打を打ったりする技術を短期間では身に付けられないのと同じように、足も簡単には速くなりません。だからこそ、走る練習も大切にして、走攻守全てを同時進行で取り組んでほしいと思います。相乗効果も期待できます」

 筋力×スピード=パワー。打球を遠くに飛ばす方程式を体現するには、足の速さも重要な要素となる。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY