日本の百貨店で受けた衝撃「常軌を逸してたよ」 通用しない“米国基準”…夫妻で実感

カブスのジャスティン・ターナー【写真:THE ANSWER/中戸川知世】
カブスのジャスティン・ターナー【写真:THE ANSWER/中戸川知世】

ジャスティン・ターナーの妻がポッドキャストで紹介

 3月に東京ドームで開かれたドジャースとの開幕シリーズで来日したカブスのジャスティン・ターナー内野手が、妻コートニーさんのポッドキャスト番組で日本で過ごした時間を振り返っている。日本で売られている靴については、文化の違いを感じつつも印象に残る体験となったようだ。

 夫妻は3月18、19日に行われたドジャース戦のために来日。同月末にコートニーさんのポッドキャスト番組「Holding Kourt」で、この時の日本での体験を振り返った。有名百貨店を訪れた際、地下にはスニーカーの特注ペインティングを施す店舗を発見。コートニーさんは「あれはワイルドだと思ったわ」とコメントした。

 一方で、米国人と日本人のサイズの違いを感じた場面も。マイケル・ジョーダン氏モデルのスニーカーについて、ターナーは「考えつく靴すべてが置いてあった」と、日本人からのリスペクトに驚きを示した。

 しかし、10半(28.5センチ)サイズがあるか聞いたところ、在庫は1足だけだったという。これにはターナーも「他は全部7サイズ(25センチ)だった。常軌を逸してたよ」と戸惑いつつ「でも粋だった。どんなタイプの靴もあった」と、その品揃えの豊富さと熱量には感銘を受けていた。

 3月の開幕シリーズでは、来日した選手や家族が次々と日本での体験をSNSで発信していた。その中でもコートニーさんは帰国後も同番組でさまざまな内容を伝えており、ひときわ特別な思い出となったようだ。

(Full-Count編集部)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY