“リーグ格差”の結果か?一因か? 2015年以降ゼロ、圧倒的に少ないセ→パへのFA移籍

FAでソフトバンクに移籍した中田賢一(左)と内川聖一【写真:藤浦一都、荒川祐史】
FAでソフトバンクに移籍した中田賢一(左)と内川聖一【写真:藤浦一都、荒川祐史】

FA権を行使してセ・リーグからパ・リーグに移籍したのは実質的には2014年の中田が最後

 オフのストーブリーグで注目を集めるFA市場。今季はDeNAの梶谷隆幸外野手、井納翔一投手、ヤクルトの小川泰弘投手、ロッテの松永昂大投手、西武の増田達至投手、熊代聖人外野手がFA宣言を行った。増田と熊代は権利を行使したものの、西武に宣言残留することに決まっている。

 DeNAから権利を行使した梶谷、井納はともにDeNA退団が決まり、巨人に入団することになった。すでに両球団に意向を伝え、14日に正式に契約を結ぶ見込みだ。巨人は球団で10度目となるFAダブル獲りに成功。その中でも同一球団から2人の選手が加入するのは、史上初めてとなる。

 梶谷と井納はセ・リーグのDeNAから同じセ・リーグの巨人への移籍となる。1993年に始まったFA制度だが、その歴史を紐解くと、特に近年、セ・リーグ球団からパ・リーグ球団へと移籍する選手が激減していることが分かる。

 1993年にFA制度が始まると、松永浩美が阪神からダイエーに移籍。その後も仲田幸司(阪神→ロッテ)、稲葉篤紀(ヤクルト→日本ハム)、小久保裕紀(巨人→ソフトバンク)、内川聖一(横浜→ソフトバンク)とセ球団からパ球団へと移籍することは珍しくなかった。

パからセへの移籍が最も多い31例に対し、セからパへの移籍は11例しかない

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY