セのDH制、試験的に導入を 選手の負担軽減とパフォーマンス向上へ議論すべき

セのDH制、選手の負担軽減とパフォーマンス向上へ議論すべき時にきているか
セのDH制、選手の負担軽減とパフォーマンス向上へ議論すべき時にきているか

巨人が来季、暫定的導入を提案も…

 14日に行われたセ・リーグ理事会で、巨人がDH(指名打者)制を来季暫定的に導入することを提案したものの、その場で却下され、話し合いすら行われなかったという。来季開幕まではもちろん、2月1日のキャンプインにもまだ時間がある。検討した上で見送るのならともかく、議論さえ拒否するような理事会の雰囲気は不可解と言わざるをえない。

 巨人はこの日、山口寿一オーナー名義で理事会に提案書を提出した。その中でDH制を導入すべき3つの理由を挙げている。概ね、1.来季はコロナ禍の影響が不透明な上、東京五輪開催に伴う過密日程で行われるため、投手の負担を軽減することが望ましい 2.1人でも多くの野手に出場機会を与え鍛えたい 3.点差によって投手が打席の後方に立ちバットを振らない、または空振りする場面が見られるが、プロスポーツとして本来許されない──というものだ。

 私見をはっきりさせておくと、試験的に導入してみたらいいと思う。「制度というものは1度導入すると簡単には戻せない」という意見もあるが、選手、ファンにとってよりよりスタイルを模索するためなら、試行錯誤があっても良いと考える。何より、DH制は選手の負担軽減とパフォーマンスの質の向上につながる可能性があると見る。

 今さら言うまでもなく、日本シリーズでセ・リーグ球団はパ球団に8年連続敗退。今季はコロナ禍で中止となったセ・パ交流戦でも、開催された過去15年で、セ球団の通算勝利数がパ球団のそれを上回ったのは2009年の1度しかない。巨人・原辰徳監督をはじめ、セとパの実力差がここまで開いてしまった一因に、DH制の有無を挙げる声は数多い。

 投手は相手投手が打席に立たない分、息を抜く所がなく、結果的に技術が上がる。そういう投手に対抗するうちに、打者のレベルも自ずと上がっていく──というものだ。科学的実証は難しいが、結構当を得ているのではないかと思う。何より、巨人以外の5球団に、惨敗続きの原因を究明しようという熱意と、このままではファンに見向きもされなくなるかもしれないという危機感が、果たしてあるのかが疑問だ。

パのDHは1人の先任者のものではなく、複数の主力打者が交代で守備の負担を軽減…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY