カープの強さの秘密、“凄腕仕事人集団”に迫る 劇的効果生んだ“改革”とは

広島・石井雅也ヘッドトレーナー【写真:小林靖】
広島・石井雅也ヘッドトレーナー【写真:小林靖】

故障者激減の王者・広島、石井トレーナーに聞く仕事の流儀

 2年連続でセ・リーグを制覇した広島東洋カープ。強さを支えるのは抜群の育成力がまず挙げられるが、故障者と離脱者の少なさというものも大きな理由の1つだろう。

 実際に、緒方孝市監督は昨シーズン中、「うちはトレーナーがしっかりやってくれているから」と証言していた。大きな故障者は8月23日のDeNA戦(横浜)でフェンス際のジャンピングキャッチで着地時に右足首を骨折するアクシデントに見舞われた鈴木誠也くらい。肉離れなどの筋肉系のトラブルはほとんどなかった。

 なぜ、広島は怪我人が少ないのか。赤ヘル軍団のコンディションを緻密に管理する石井雅也ヘッドトレーナーに説明してもらった。

「私がこの仕事をやってきて、一番うまくいったことはトレーナーの組織作りだと思います。ストラクチャーを作ることです。結局、僕らトレーナーは一人で仕事をしても、できることは限られていると思います。それよりも色々優秀な人たちを集めて、システムに当てはめる。その仕組みに適合する人に続けてもらう。その組織作りが上手くいったことで、コンディショニング部門がはうまく回り始めたと思います。まずは人材を取ってくるところから。そしてハード面は何億円もかけて施設を作ってもらった。やり始めたらここ何年かグッと選手のケガが少なくなってきました」

 日本プロ野球トレーナー協会会長も務めている石井氏はこう語る。2000年から主力選手に故障者が続出した広島。治療のみならず、故障を防止するための抜本的な改革を求めた同氏は競技の垣根を越えて現場を視察し、トレーナー組織の拡充に動いた。MLBなどアメリカスポーツ界の最前線でトレーナーとして活動していたスタッフも招聘。本拠地マツダスタジアムは最新式のトレーニング施設がフル稼動し、大野練習場のリハビリ施設も改装した。

 昨年もMLBテキサス・レンジャーズやアメリカの最先端医療施設を視察。トミー・ジョン手術の現場にも立ち会うなど、治療家としての研鑽を今でも重ね続けている石井氏は広島のトレーナー陣のシステム作りの成功が故障者の少ない理由として挙げている。

劇的な効果を生んだリハビリプロセスの“改革”とは

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY