「やらないと試合に出さない」は一切なし… 筒香嘉智が語る日米指導者の“違い”

パイレーツ・筒香嘉智【写真:Getty Images】
パイレーツ・筒香嘉智【写真:Getty Images】

2シーズンを過ごす中で気付いた米国での指導者と選手の距離感

 百聞は一見にしかず、とはよく言うが、渡米3年目をパイレーツで迎える筒香嘉智内野手もまた、これまでの2シーズン、米球界がどのような場所なのか、自分の目で見て、肌で感じて、情報をアップデートしている。

 例えば、メジャーではチーム全体として臨む練習時間が短いが、全体練習の前後を利用して選手は個々に膨大な量の練習に励んでいる。スプリングトレーニングでは朝5時台から球団施設にやってきてトレーニングする選手は多い。成績を残している選手ほど、練習熱心な印象だ。

 その他にも、メジャーと3Aの間には大きな実力や待遇の差があるし、選手の勝負に対するこだわりは強く、大一番では桁外れの集中力を発揮。予想以上に時間や規律を守る感覚は薄く、チームとしての足並みが揃わないこともある。こういったことは、実際に体験したからアップデートできた情報でもある。

 同様に、これまで2年を過ごす中で、監督やコーチら指導者と選手との距離感や関係性についても、いろいろな発見があったようだ。何よりもまず「監督と選手は、日本よりすごく距離が近いなと思いました」と話す。

「日本よりも選手は監督やコーチに対して自分の意見をはっきり言います。それに対して、日本であれば『生意気だな』『選手の立場で何を言っているんだ』となりかねないところですが、全く何もない。反対意見を言われても『なんだ、お前?』とはならずに、『どうしてそう思うんだ』と会話が始まる。すごくいい関係性だと思います」

 アストロズのダスティ・ベイカー監督は誰もが気軽に立ち寄れるようにと、監督室の扉はいつも開けたまま。レンジャーズを2度ワールドシリーズへ導いたロン・ワシントン元監督(現ブレーブス三塁コーチ)の部屋には、私生活の悩みを相談する選手の姿もあった。

コーチと意見が食い違っても「尊重してくれるし、否定されることはない」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY