大阪桐蔭はなぜ強いのか 歴代主将2人が明かす“うまくなる仕組み”詰まった練習
「ミノルマン」こと廣畑実さんと春夏全国Vの水本弦さんが回想
秘密は個々の能力の高さだけではなかった。大阪桐蔭高野球部の元主将で「ミノルマン」の愛称でYouTuberとして活動している廣畑実さんと、阪神・藤浪晋太郎投手らとともに甲子園で春夏連覇を果たした年に主将を務めた水本弦さんの2人が、大阪桐蔭の強さの理由を明かした。選手がうまくなる仕組みが練習に詰まっている。
大阪桐蔭には、中学時代に活躍した選手が甲子園で優勝しようと全国から集まってくる。選手の技術が高いのは言うまでもない。ただ、高校野球は負けたら終わりのトーナメント。個の力だけで勝てるほど簡単ではない。
なぜ、大阪桐蔭は強いのか。元主将の廣畑実さんは、多くの人が抱く疑問に答える。「1年生からうまくなるチャンスをもらえるのは大きいと思います。練習メニューは基本的に3年生と同じですから」。廣畑さんは大阪桐蔭卒業後、亜大、JR東海とアマチュア野球界のエリート街道を歩んだ。現在は「ミノルマン」としてYouTubeチャンネルで野球の技術やトレーニング方法を伝えている。大阪桐蔭の特徴に挙げるのは、実戦形式の練習。シート打撃でもノックでも走者をつける。1年生も入学してすぐ、主力選手と同じグラウンドで走者をしたり守備に就いたりする。
練習から試合の感覚や緊張感を経験できることに加えて、アピールの場になっているという。西谷浩一監督は練習中に走塁や守備で目立った動きをした選手を褒めて、試合で起用する。廣畑さんは「守備はアウトを取るために、走者はセーフになるために必死です。守備と走塁は1年生から上手くなります。ボール回しからチーム内の競争は始まっているので、他のチームにはない緊張感があります」と説明する。