鬼ごっこは「野球に生きる」 プロも実践…元ロッテ投手コーチが勧める“昔の遊び”
元ロッテ投手コーチの川越英隆氏「昔の遊びは理にかなっている」
昔ながらの遊びや練習に野球上達のヒントがある。オリックスとロッテで通算54勝をあげ、引退後はロッテで投手コーチを務めた川越英隆さんは、少年野球の子どもたちに鬼ごっこと壁当てを勧める。コントロールに悩むプロの投手も壁当てを取り入れているという。
昨年までロッテで11年間投手コーチを務めた川越さんは、データを活用した今の時代の野球を積極的に学んできた。ただ、昔ながらの練習や指導法にも良さがあり、今と昔を融合させた指導を理想としている。
子どもたちに勧めるのが鬼ごっこ。真っ直ぐ走るだけではなく、加速や減速、曲がったり止まったりする動きが自然と入る昔ながらの遊びは、目や脳を働かせながら走るため走力以外も養われる。野球では打者も投手も走者を視界に入れながらプレーする。守備ではスピードや方向を調整しながら走る。川越さんは「鬼ごっこをはじめ、昔の遊びは理にかなっていて、野球に生きる動きが多いです」と説明する。
野球では、小、中学生の頃に複数のポジションを経験する大切さを説く。動きのバリエーションを増やすためだ。川越さんは「投手は専任になりがちですが、内野手で指先の感覚やステップを身に付けたり、外野手で体を大きく使ったり、様々な動きを習得すると投球にも生きてきます」と語る。