「理想は青木宣親さん」―ホークス内川の至高の技術、打撃の”極意”

ソフトバンク・内川聖一【写真:藤浦一都】
ソフトバンク・内川聖一【写真:藤浦一都】

引っ張る意識を捨てて柔軟に対応する打撃「打率を残しつつ、長打も打てる打者が理想」

 プロ野球は交流戦も佳境を迎え、本命ソフトバンクは4位と今ひとつ波に乗り切れていないようだ。だが、ここからが勝負。稀代のヒットメーカー内川聖一が16日に1軍復帰を果たした。

 早いものであれから1か月以上が経つ。2000本安打に王手をかけた内川は、まさに「生みの苦しみ」に悩まされた。あと1本から15打席目での達成と時間がかかった。

「通過点という気持ちになるわけねえだろ(笑)」

 苦労した分、この日のヒーローインタビューでは内川の本音のようなものが漏れたが、周囲は時間の問題と考えていた。誰もが羨むような打撃技術を持ち合わせているのは周知の事実だからだ。その打撃の秘密について、内川自身がわかりやすく、時間をかけて語ってくれたことがある。

「しっかりミートすることを考えている。高校時代などは引っ張って打って本塁打を打つことを意識したこともあった。でもプロでそういう打撃をやっていたらスピードについていけない。とてもじゃないけどやっていけないと思った。だからすべてのボールを引っ張るような意識を捨てた。柔軟に対応してしっかり引きつけて打つことを一番大事にしている」

 内川の特徴はグラウンド上90度すべてを使った打撃。それが当たり前であり、ヒットを量産しているため、かつてレフト方向を強く意識していたというのには驚かされた。

「そういう意味で左右の違いがあるけど、理想にしているのは青木宣親さん(現ヤクルト)。ゴロを転がして野手の間を抜くようなヒットも多い。そうかと思えば引っ張って長打も打てる。僕も打率を残しつつ、長打も打てる打者が理想」

 確実性と長打力。そのためには柔軟性を持ちつつも、しっかり強くスイングしなくてはならない。日本一広いと言われるヤフオクドームのスタンドに打ち込めるのも意識が高いからであろう。

「打撃動作に入った時に、右ヒジと右ヒザが同じ動きをしてほしい」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY