大谷翔平も「絶対力んでいます」 実戦でスムーズなスイング生む“逆転の発想”
大阪桐蔭で主将を務め、現在は「ミノルマン」の愛称で活躍する廣畑実さん
打撃で「力み」が入ると、本来のパフォーマンスを発揮することは難しい。練習で思うようなスイングができても、試合になればプレッシャーなど様々な要素が加わってくる。
大阪桐蔭高校で主将を務め、現在は「ミノルマン」の愛称で野球上達法の動画を配信している廣畑実さんは「力む、力まないの考えがそもそも間違い。大谷(翔平)選手も絶対力んでいます」と指摘する。
打席で体が固くなると、スムーズなスイングは難しい。廣畑さんは「考え方が大事」とし「試合で力むなら、練習から力めという話です」と説明する。大阪桐蔭から亜大を経て社会人野球のJR東海に進んだ当時、よく取り組んでいたのが力みながらの練習だったという。
「思い切り力を入れて構えます。そして力みながら振る。力んでいる状態に対応する練習をすることが大事です」。力む練習を取り入れることで感覚を体得でき、逆に力を抜く感覚も覚えられるというわけだ。
力んだ状態でスイングすると「軌道は理想とは違ってくる」としながらも「これだけ試合で力むことはありません」。また力んで振り過ぎてもよくないとし「10球くらいでいい。練習の種類はなんでもOKです」と説明する。
試合で力むなら、練習でも力んでしまえという逆転の発想。試合などではネクストバッターサークルで思いきり力を入れて構えてから力を抜くような動きも重要だという。どうしても実戦では力が入ってしまうという選手は試してみる価値がありそうだ。