なぜ「タカガール・デー」から名称変更? 鷹の「ピンクフルデー」に込められた意義

5月20日と21日の西武戦は「ピンクフルデー」として開催された【写真:球団提供】
5月20日と21日の西武戦は「ピンクフルデー」として開催された【写真:球団提供】

新名称はファンからの1545件もの公募から決まる

 ソフトバンクの本拠地PayPayドームがピンク一色に染まった。5月20日と21日の西武戦。この2試合は「ピンクフルデー」として開催された。来場者全員に配られたピンクフルユニホームを身に纏った多くのファンによって非日常の雰囲気が醸成され、2日間ともにスタンドは満員のファンで埋め尽くされた。

 昨季までは女性向けの「タカガール・デー」として開催されて人気イベントが、今季から「ピンクフルデー」に名称が変更となった。「鷹の祭典」と並ぶ人気となったイベントが、なぜ名称変更となったのだろうか。

 球団担当者はこう明かす。

「それまで女性限定で配布していたユニホームを、2020年には性別関係なく来場者全員に配るようになりました。鷹の祭典と並ぶ一大イベントになり、女性だけでなく、誰もが楽しめるイベントになってきた。その中で『タカガール・デー』という名称が相応しいのか、という意見が球団内で挙がったのがキッカケでした」

 このイベントの始まりは2006年まで、さかのぼる。野球と最も縁遠いとされていた“女子高生”を狙った「女子高生デー」としてイベントがスタート。来場した女性全員にピンクをテーマカラーとした限定ユニホームをプレゼントするようにしたのが始まりだった。2014年には、女子高生に限らず、幅広い女性層を対象に名称を「タカガール・デー」に変えた。

 2020年にはユニホーム配布を女性限定から来場者全員に切り替えた。女性だけでなく、男性もピンクのユニホームを着用し、いつもとは違うPayPayドームの空気を楽しむようになっていた。老若男女を問わない人気イベントとなったことで、球団内で意見が出るようになった。「特定の層に配慮したわけではなく、誰でも楽しめるイベント」として名称変更に踏み切った。

「ピンク」にこだわった理由

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY