【森脇浩司氏の目】森脇浩司氏が振り返るパCS第1ステージ 勝敗分けたポイントは?
“有効な凡打”に表れたホークスの強さ、ロッテとの戦いで握り続けた主導権
パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージは初戦を制したソフトバンクが第2戦で一気に勝負を決め、ファイナルステージに駒を進めた。初戦同様に序盤、中盤は見応えのある投手戦となり、4-1とロッテに逆転勝利。1-1の同点の5回。1死三塁から本多が勝ち越しの右前適時打を放つと、8回には今宮がダメ押しの2点タイムリーで試合を決めた。このシリーズの勝負のポイントはどこにあったのか――。昨年までオリックスの監督を務めた森脇浩司氏に解説してもらった。
———————————————————-
まさに初戦のリプレーを見ているようだった。初回、清田の2試合連続となる先頭打者アーチで幕を開けた。今回もロッテが先手を取ったが、この試合は初回の攻防が全てだったように思う。ロッテは1点を先制し、なおも無死一、二塁のチャンスを作った。だが、初戦で2本塁打を放ち好調なデスパイネが6-4-3のダブルプレーに倒れ、一気にたたみ掛けることができなかった。ロッテが勝つにはビックイニングが必要だった。終わってみればロッテが挙げた得点は2試合で計4本塁打4得点。対するソフトバンクは四死球、安打、有効な凡打で走者を進め、効果的なタイムリーで決勝点と対照的だった。
2回以降の焦点はいつも以上にどちらが1点を取るかがポイントになり、終盤までに同点になれば勝機はホークスにあった。2試合とも先制こそ許したが1度も主導権を渡さなかった。またロッテは先制しながらも常に追い込まれた状態ではなかっただろうか。ペナントレースでの大きなゲーム差(12.5差)はこの短期決戦でも決して別物ではなかったといえる。
さて、ゲームのポイントは4回に訪れた。
1死一塁で走者長谷川、打者松田、基本的に作戦なしの状況だ。バッテリーは松田に集中してしっかりと攻め切り、1-2から内野ゴロに仕留めた。しかし、これが有効な凡打となり、次打者明石のタイムリーで同点となる。H&R、もしくはR&Hならまだしも緩いゴロが幸いするのである。この2試合、常にホークスが主導権を握って離さなかったのが、ここにも出たと思った。