「パワプロ」「プロスピ」の“能力”どう決める? 選手も一喜一憂の裏側に迫る

KONAMIプロデューサーの森博信さん(左)と山口剛さん【写真:編集部】
KONAMIプロデューサーの森博信さん(左)と山口剛さん【写真:編集部】

製作者に独占インタビュー、プロ野球選手も気にする能力設定の裏側に迫る

 国民的野球ゲームといえば、株式会社コナミデジタルエンタテインメントが発売している“パワプロ”こと「実況パワフルプロ野球」シリーズ、そして“プロスピ”こと「プロ野球スピリッツ」シリーズが思い浮かぶ人が多いだろう。「パワプロ」は今年で25周年、そして「プロスピ」は15周年を迎えた。

 最新作となる『実況パワフルプロ野球」は、シリーズで初めてNintendo Switchをプラットフォームとして6月27日に発売されて人気を博している。また、プレイステーション4をプラットフォームとする『プロ野球スピリッツ2019』はシリーズ4年ぶりの最新作。7月18日に発売されると、こちらも人気となっている。

 ゲームファン、野球ファンだけでなく、プロ野球選手にも愛用者の多い「パワプロ」「プロスピ」の両シリーズ。このほどFull-Countでは、(株)コナミデジタルエンタテインメントで開発を担当する森博信プロデューサー、山口剛プロデューサーの2人に独占インタビュー。パワプロ誕生の秘話や開発の舞台裏、プロ野球選手も気にする能力設定の裏側などを存分に語ってもらった。

 第2回は実際の選手たちも気にする「パワプロ」「プロスピ」の選手能力の決め方に迫った。

――プロ野球選手の中でも、自身のパワプロでの能力を気にする方もいます。どのようにして能力は決まっていくのでしょうか?

山口剛プロデューサー(以下、山)「我々も何の根拠もなくデータをつけるわけにはいきません。まずは、実際の公式記録をベースにさせていただいています。その上に各球団毎に専用の担当者が付いています。“番記者”的なものですね。その人が一旦、このシーズン中の担当チームのデータはこうです、というのを作っていきます」

森博信プロデューサー(以下、森)「公式記録を参考に作っていく作業になるので、12球団全部を1人でというのは難しい。ですので、1人の方に1球団の全ての選手をチェックしてもらってやってもらう形です」

――試合の映像もチェックして?

山「そうですね。実際にスタジアムに行って観戦したりもします」

森「1軍と2軍の試合映像は録画しておいて、いつでもチェックできるようにして、見ていたりもします」

――球種の決め方も同様ですか?

山「球種もそうです。あとは、明らかにこれはカットボールだろうという軌道をしていても、選手が『スライダーです』という場合は、そういう特殊な球種を再現したりもします。単純に公式記録だけでは作り切れないところはありますので、記録と担当者の見た印象などを擦り合わせた結果、ああいった能力になっています」

森「ファンの人たちの印象で、この選手ってこうだよねというイメージもありますよね。そういうものもうまく能力、特殊能力で反映できるように、常々チェックはしています」

最も難しいのはルーキー選手の能力設定、どう決めている?

RECOMMEND