支配下→育成→支配下 “不死鳥”のごとく復活を遂げた選手は?

ロッテのチェン・グァンユウ【写真:荒川祐史】
ロッテのチェン・グァンユウ【写真:荒川祐史】

中村紀洋氏は2007年2月に中日と育成契約→同年の日本シリーズでMVP獲得

 レギュラーシーズンが終了し、今季も多くの選手が球界を去る季節が訪れた。その一方で、支配下から育成契約への移行を打診され、契約を切り替える選手も存在する。ケガや手術の影響でリハビリに時間がかかる場合や、支配下登録の枠に余裕を持たせる場合など、その理由はさまざまだが、そこから再度チャンスをつかみ、支配下登録を勝ち取って1軍の戦力として活躍した選手は数多くいる。

 今回はドラフトで支配下選手として指名されながら、育成契約への切り替えを経験した後に、支配下へ返り咲いて1軍で存在感を示した選手を紹介。苦境を乗り越えた選手の諦めない姿勢を振り返っていきたい。

○中村紀洋氏(近鉄、オリックス、中日、楽天、DeNA)

 中村氏は、支配下から育成契約に切り替わり、そこから這い上がって復活を果たした最初の選手といえる。近鉄の主砲として本塁打王を1度、打点王を2度獲得。2000年シドニー五輪日本代表や大リーグでのプレーも経験するなど球界を代表するスター選手だった。

 2006年オフにオリックスを自由契約になると、年内に移籍先は見つからず、翌07年2月末に中日と育成契約を結んだ。近鉄時代は代名詞の豪快なフルスイングで活躍したが、中日では背番号3桁からのスタートに。それでもアピールを続け、3月には支配下登録を勝ち取る。シーズンに入ってからは三塁手のレギュラーとして打率.293、20本塁打をマークし、規定打席にも到達。クライマックスシリーズを勝ち抜いて臨んだ日本ハムとの日本シリーズではチームを日本一へと導く活躍を見せ、シリーズMVPに輝いた。

○チェン・ウェイン投手(元中日、オリオールズ、現マーリンズ)

 先述の中村氏と中日時代の同僚でもあるチェン・ウェインも育成契約を経て躍進を果たした。台湾出身のチェンは2004年に19歳で中日に入団し、翌05年には10試合に登板してプロ初セーブも記録。しかし、06年に負った大ケガの影響で長期離脱を強いられ、07年は育成契約という立場でリハビリに励んだ。ケガが癒えた08年に支配下に復帰すると、先発・中継ぎの双方で活躍。39試合で7勝6敗12ホールド、防御率2.90とブレークした。

 09年には先発としてさらなる進化を遂げ、防御率1.54で最優秀防御率を獲得。10年には初の2桁勝利となる13勝(10敗)を挙げ、防御率も2.87。11年も8勝ながら防御率2.68と安定した投球を続け、同年オフに米球界へ挑戦した。新天地のオリオールズでも主力投手として4シーズンで46勝を挙げ、実力を証明してみせた。

○チェン・グァンユウ投手(前DeNA、現ロッテ)

 チェン・ウェイン投手と同姓で同じ台湾出身、同じ左腕のチェン・グァンユウも来日後に育成契約を経験した。台湾の大学から2011年に横浜(現DeNA)に入団するも、12年に育成選手に。同年8月にはトミー・ジョン手術も受けたが、14年に支配下登録へ返り咲く。しかし、1軍では1試合の登板で防御率11.57と振るわず、同年オフに自由契約となった。
 
 それでも、ロッテのテストに合格して入団すると、15年は14試合で5勝4敗、防御率3.23と先発として存在感を発揮。その後も貴重な左腕として毎年1軍での登板機会を得て、17年からは主にリリーフとして活躍する。今季は自己最多の44試合に登板。さまざまな起用に応え、防御率3.63とキャリアハイの1年を過ごした。

“松坂世代”の久保裕也は2度の自由契約を経て、育成契約から這い上がって今季も22試合登板

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY