なぜ栗原を2番で起用した? 劇的サヨナラ勝ちの開幕戦で見えた工藤監督の“変化”
大方の予想と違い、工藤監督は「2番・一塁」で栗原を起用した
2年連続で開幕戦で劇的な延長サヨナラ勝ちを収めた昨季の日本一球団ソフトバンク。昨季の天敵ロッテとの一戦で勝負を決める一打を放ったのは、今季のブレークが期待される6年目の栗原陵矢捕手だった。
この日「2番・一塁」に抜擢された栗原は同点で迎えた延長10回2死三塁で打席へ。2球で追い込まれ、3球目のフォークを必死にファウルにしてからの4球目、ロッテの小野が投じた149キロの真っ直ぐを中前へと弾き返した。三塁走者の明石が生還し、劇的なサヨナラ適時打となった。
この日のスタメン発表。やはり注目はこの日がプロ入り初の開幕スタメンとなる見込みだった栗原の打順だった。大方の予想では「7番・一塁」だったが、蓋を開けてみれば、練習試合でも1回しか試していない「2番・一塁」での起用に。この大胆な決断に工藤監督の“変化”を感じた。
就任5年で4度の日本一、そして3年連続で日本一に輝いている工藤監督だが、昨季まではオーソドックスな打順を組むことが多かった。1番には主に俊足のタイプ、2番にはバントの出来る繋ぎの選手を置いてきた。近年で言えば、この日9番に入った牧原が1番、そして、7番だった今宮が2番で起用することが主だった。そして、先頭が出塁→送りバントの流れも多かった。