秋山翔吾、桑原将志が凄い! 守備成績から見る外野手のもう1つの貢献度

西武・秋山翔吾【写真:編集部】
西武・秋山翔吾【写真:編集部】

ホークス上林はリーグ最多の10捕殺、ベストRF値をマークするのは…

 ペナントレースとともに、タイトル争いも終盤を迎えている。今季の打撃タイトル争いには、多くの外野手が名を連ねている。捕手や内野手に比べて守備の負担が小さいとされる外野手は「打ってなんぼ」の印象がある。しかし、守備成績を見れば、外野手の見方は大きく変わるはずだ。

 規定試合数以上で外野守備に就いている選手の守備データを見ていこう。野手の守備範囲の広さを示す値にRF(Range Factor)がある。守備機会を試合数で割った単純な数字だが、特に外野手の場合、重要な数値だ。さらに、肩の強さを端的に表す補殺数(外野手の場合、送球で走者を刺した数)も重要だ。外野は左翼、中堅、右翼で、守備機会が大きく違う。一般的には中堅が最も守備機会が多く、右翼、左翼の順とされる。外野手が、主にどの位置を守ったかも示した。

○パ・リーグ(RF上位順、率=守備率、捕=捕殺数)

秋山翔吾(西)2.04(121試合、率.988、補5)中
島内宏明(楽)1.97(113試合、率1.000、補4)中
西川遥輝(日)1.95(117試合、率.996、補1)中
松本剛(日)1.87(79試合、率1.000、補5)右
柳田悠岐(ソ)1.86(119試合、率.995、補6)中
角中勝也(ロ)1.81(81試合、率.987、補5)左
岡島豪郎(楽)1.74(81試合、率1.000、補3)左
中村晃(ソ)1.73(116試合、率.995、補6)左
駿太(オ)1.56(97試合、率1.000、補1)中右
外崎修汰(西)1.51(99試合、率.987、補4)左
T-岡田(オ)1.51(99試合、率.980、補2)左
上林誠知(ソ)1.40(110試合、率1.000、補10)右
武田健吾(オ)1.38(84試合、率.991、補1)左中右
聖澤諒(楽)1.14(79試合、率.989、補2)左
木村文紀(西)1.12(90試合、率.981、補1)右

 RF値は中堅手が上位に並ぶが、その中でも西武の秋山がずば抜けている。今は安打製造機として知られるリーグ首位打者の秋山は、屈指の守備範囲を誇るセンターでもある。

 今季打撃で進化を見せた楽天の島内は、RF値で2位につけるなど守備でも成長の跡が伺える。日本ハムの西川も、俊足を生かした広い守備範囲を誇る。

 ソフトバンクの上林は補殺数がリーグ最多の10。これまでを見ても、補殺は右翼手が多い傾向にある。

 ロッテには、抜群の守備範囲を誇る岡田幸文という中堅手がいるが、今季は33打数0安打という極度の打撃不振のため出場機会が減っている。

セ・リーグはDeNA桑原がトップ、広島の鈴木は「エリア51」を作るも負傷離脱

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY