- HOME
- 侍ジャパン
侍ジャパン 新着記事
-
自信失った日から復活 高校時代から話題の126キロ右腕が女子W杯開幕投手に大抜擢
ニュース/コラム2023.09.13チーム最年少の右腕がW杯7連覇へ力投する。カーネクストpresents「第9回WBSC女子野球ワールドカップ・グループB」が13日、広島・三次きんさいスタジアムで開幕。巨人女子チームに所属する小野寺佳奈投手が初戦のプエルトリコ戦(午後6時30分開始)に先発予定。女子U-18代表に次ぐ2度目の侍ジャパン入りを果たした若き右腕は、巨人・宮本和知監督と二人三脚で身に付けた緩急で勝利へ導く。
続きを読む -
プレミア12、2024年11月に日本で開催 決勝は東京ドーム、前回大会で初優勝
ニュース/コラム2023.09.12WBSCは12日、第3回「WBSCプレミア12」を2024年11月10日から24日まで開催すると発表した。決勝は東京ドームで行われる。
続きを読む -
憧れの先輩を追って果たした日本代表入り 白石美優が未来に繋げたい女子野球の魅力(侍ジャパン応援特設サイトへ)
侍ジャパン特集2023.09.112008年と2014年に続いて3度目の自国開催となる「カーネクスト presents 第9回WBSC女子野球ワールドカップグループステージB」が13日、広島県三次市で開幕する。6連覇と優勝記録更新中である野球日本代表「侍ジャパン」女子代表。今年初選出された大阪体育大・白石美優外野手は、チーム唯一の現役大学生だ。トップチーム入りを果たした努力の裏には、連覇を成し遂げてきた先輩の存在があった。
続きを読む -
米中継も驚いた侍の緻密な“小技戦法” 世界一呼んだ秘策は「完璧に実行された」
ニュース/コラム2023.09.11高校日本代表「侍ジャパン」は、台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」の決勝戦で台湾を破り、世界一を成し遂げた。試合をひっくり返した意表をついたスクイズには、米国の中継でも「日本は基本に忠実な野球が本当にうまい」と驚きの声が上がった。
続きを読む -
敵軍監督も「どうして強い?」 世界一の要因…馬淵監督が貫いた“本塁打不要”選考
ニュース/コラム2023.09.11徹底した戦略で、馬淵史郎監督は高校日本代表「侍ジャパン」を悲願の世界一に導いた。10日に台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」の台湾との決勝戦に2-1で勝利し、歓喜の瞬間を味わい、11日に帰国。指揮官は“作戦勝ち”だったことを明かした。
続きを読む -
世界一手繰り寄せた芸術的守備が「大きいよ!」 悪夢振り払った“勇気”にファン歓喜
ニュース/コラム2023.09.11「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」に臨んだ野球日本代表「侍ジャパン」は10日、決勝で台湾と対戦。1点を追う4回に逆転に成功し、2-1で勝利して悲願の初優勝を果たした。出場チーム最少タイの3失策と好守が光る大会だったが、世界一を手繰り寄せたスーパーキャッチに注目が集まっている。
続きを読む -
前田悠伍「プロの舞台で活躍したい」 世界一から一夜…目標新た「プロで日の丸を」
ニュース/コラム2023.09.11台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」を制し世界一となった高校日本代表「侍ジャパン」は11日に帰国。馬淵史郎監督とコーチ、20人の選手たちが羽田空港で記者会見に臨んだ。前田悠伍投手(大阪桐蔭)は、「将来的にはプロの舞台で活躍したい。プロで日の丸を背負って戦うのが目標。日々の練習が大事になってくる。高い意識を持って、誰にも負けない気持ちを持っていきたい」と明言した。
続きを読む -
侍U-18丸田「世界一と日本一を獲れたの僕しかいない」 V会見で感慨「本当に幸せ者」
ニュース/コラム2023.09.11台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」を制し世界一となった高校日本代表「侍ジャパン」は11日に帰国。馬淵史郎監督とコーチ、20人の選手たちが羽田空港で記者会見に臨んだ。丸田湊斗外野手は「世界一と日本一を取れたのは僕ひとり」と充実の表情を浮かべた。
続きを読む -
初の世界一から一夜、侍U-18が帰国会見 馬淵監督「スモールベースボールが世界に通用」
ニュース/コラム2023.09.11台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」を制し世界一となった高校日本代表「侍ジャパン」は11日に帰国。馬淵史郎監督とコーチ、20人の選手たちが羽田空港で記者会見に臨んだ。
続きを読む -
「丸田くんの足があったからこそ」打者ガックリ…世界一引き寄せた“爆速捕球”に「痺れた」
ニュース/コラム2023.09.11野球日本代表「侍ジャパン」U-18は10日、「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」決勝で台湾に2-1で勝利し、悲願の初優勝を果たした。強敵相手に緊張感のある試合展開。終盤に訪れた危機を救ったのは、中堅を守った丸田湊斗外野手(慶応)の、ビッグプレーだった。相手のチャンスを摘んだ好守に、「魅せるね~」「丸田くんの足があったからこそ」と称賛の声が集まっている。
続きを読む -
「この夏優勝しかしてない男」107年ぶりV→初の世界一 照れ笑顔の丸田「金メダル似合う」
ニュース/コラム2023.09.11高校日本代表「侍ジャパン」は10日、台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」決勝戦で台湾に2-1で勝利。悲願の初優勝を飾った。試合後には、金メダルを手に笑顔を見せた丸田湊斗外野手(慶応)。その優勝請負人ぶりに注目が集まっている。
続きを読む -
決勝朝に知った衝撃事実「絶対に出られない」 信じた世界一…入院は「自分でよかった」
ニュース/コラム2023.09.11台湾(台北)で開催された「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」は10日の決勝戦で、日本が台湾に2-1で勝利。悲願の初優勝を飾った。主将を務めた小林隼翔内野手(広陵)は決戦の朝、脳震とうのため出場できないことを知ったが「試合に出られなくなったのが自分でよかった」と仲間を思いやった。
続きを読む -
“照れ笑顔”の裏にあった友情 「隼翔の分まで」丸田が相棒に誓った世界一
ニュース/コラム2023.09.11高校日本代表「侍ジャパン」は10日、台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」決勝戦で台湾に2-1で勝利。悲願の初優勝を飾った。歓喜の瞬間、丸田湊斗外野手(慶応)は、脳震とうの影響で決戦に出場できなかった、主将の小林隼翔内野手(広陵)を思いやった。
続きを読む -
「今日だけ勝て!」 馬淵監督が選手に飛ばした檄「明日も明後日も負けて構わない」
ニュース/コラム2023.09.10台湾(台北)で開催された「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」は10日の決勝戦で、日本が台湾に2-1で勝利。悲願の初優勝を飾った。馬淵史郎監督は「野球は100回やって100回勝てることはない。『今日だけ勝て』と言いました」と語った。
続きを読む -
緒方漣が大会MVP…首位打者、得点、ベストナインの“4冠”に輝く 投手で東恩納も選出
ニュース/コラム2023.09.10台湾(台北)で開催された「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」は10日の決勝戦で、日本が台湾に2-1で勝利。悲願の初優勝を飾った。個人賞も発表され、緒方漣内野手(横浜)がMVPに選出されるなど、“4冠”に輝いた。
続きを読む -
馬淵監督「感無量です」 悲願の世界一に万感…効いた小技戦法「私はそれしかできない」
ニュース/コラム2023.09.10高校日本代表「侍ジャパン」は10日、台湾(台北)で行われた「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」決勝戦で台湾に2-1で勝利。悲願の初優勝を飾った。指揮を執った馬淵史郎監督は「感無量ですね」と感慨に浸った。
続きを読む -
侍U-18が悲願の世界一! 馬淵監督も涙…主将の離脱を乗り越えて掴んだ栄冠
試合速報2023.09.10高校日本代表「侍ジャパン」は10日、台湾(台北)で行われている「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」決勝戦で台湾に2-1で勝利。悲願の初優勝を飾った。
続きを読む -
侍U-18、4回終了で2-1リード 先制許すも馬淵監督の“3連続バント攻撃”で一気に逆転
ニュース/コラム2023.09.10高校日本代表「侍ジャパン」は10日、台湾(台北)で行われている「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」で台湾との決勝戦に臨んだ。勝てば初優勝を飾る侍U-18代表は、4回終了時点で2-1とリード。悲願の初優勝に突き進んでいる。
続きを読む -
侍U-18、3者連続バントで鮮やか逆転 犠打→セーフティ→スクイズ…馬淵采配ピタリ
ニュース/コラム2023.09.10高校日本代表「侍ジャパン」は10日、台湾(台北)で行われている「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」決勝戦で台湾と対戦。1点を追う4回に逆転に成功した。
続きを読む -
侍U-18、先制を許す エース前田は今大会初失点…台湾ファンはスタンドで大絶叫
ニュース/コラム2023.09.10高校日本代表「侍ジャパン」は10日、台湾(台北)で行われている「第31回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ」で台湾との決勝戦に臨んだ。勝てば初優勝を飾る侍U-18代表は、初回に先制点を許した。
続きを読む