【小島啓民の目】脱落したDeNAにあった状況判断のミス スコアボードを見ることの大切さ

優勝争いから脱落していたDeNAが犯したミス、“サヨナラ捕逸”はなぜ起こったのか

 セ・リーグは大混戦の末、ヤクルト、巨人、阪神がクライマックス・シリーズの出場権を獲得しました。オールスター前には首位に立つなど奮闘したDeNAは脱落していってしまいました。

 シーズン終盤、ベイスターズはミスが目立った印象を受けました。その中でも、ジュニア期、高校生の野球少年たちにも知っておいてもらいたい、状況判断の大切さについて、少し解説したいと思います。

 9月29日に行われましたタイガース-ベイスターズの試合の結末は象徴的なものでした。CS争いをしていた阪神と既に望みが消えていたチームの差を大きく感じました。

 3-3で迎えた9回裏の阪神の攻撃は、捕逸という呆気ない幕切れで終わりました。三上ー嶺井のバッテリーのパスボール。こういうケースで負けるのは良くあることですが、捕手の準備不足と投手の状況判断の甘さを感じました。

 投手、捕手とも、このケースで一番やってはいけないミスを2人が同様に犯してしまったという感じです。

 変化球が引っかかったような投球を後ろに逸らしてしまったのですが、おそらく捕手の想定は、低めのワンバウンドへの対応だけを意識していたようで、横への変化への対応が全く出来ていなかった。捕手側からすると、あの投球を前に止めるのは、確かに難しいとは思いますが、横へ逸れる投球への意識が希薄であったことは事実で、反応が悪かった。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY