“つなぎ役”の西武外崎、2軍で本塁打量産 理由は「“呪縛”を解いた」から!?

イースタンで7戦7本塁打を記録、プロ入り後の『良い2番打者』から本来の姿に?

 2016シーズンも最終局面に突入している。その中で、イースタン・リーグで驚異的数字を残したのが、外崎修汰だ。8月28日から4試合連続、5試合目(9月4日vs日ハム戦)こそレフトへの1安打に終わったが、6、7試合目でも連続本塁打と、7戦で7本塁打を記録したのである。打率は今月22日時点で.299と、まさに絶好調だ。

 富士大学時代は、3番打者も務めたが、昨季プロ入りしてから、1軍では9番、7番での起用が主。1年目に本塁打を1本記録してはいるが、どちらかというと、足も速く、小技で貢献する、いわゆる“つなぎ”の働きが求められてきた。その、“つなぎ役”の印象が強い外崎が本塁打を量産している状態に対し、宮地克彦2軍打撃兼守備走塁コーチは、「元々、それぐらいのポテンシャルは持っている。入ってきた時から、リストが強く、パンチ力があった」と、まったく驚きを示さない。にもかかわらず、昨季打率.186、今季も同.128と、1軍で結果を残せなかった原因を、同コーチは次のように分析する。

「メンバーを見た時に、ライオンズが外崎に求めるピースは、小さくコンパクトな打撃。反対方向、バント、小技、粘り、四球、出塁率、足など、要するに『良い2番打者』。そこに、あまりにも固執しすぎてしまった。本来思い切って引っ張れるところも、無理やりおっつけようとしたり、当てに行ったりした結果、三振も多くなった上に、打率も残らなかった。自分のポテンシャルと、求められるもののギャップを、今年は相当考えさせられたと思う」

 そのため、2軍に降格してきた際、高木浩之2軍打撃コーチと共に、本人に「甘い球が来たら、思い切りかち込め!」と話し、「“呪縛”というか、迷いを解いてあげた」という。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY