【森脇浩司氏の目】ホークスVSロッテ第1R、勝敗分けた2番手投手の差 求められる大胆さと繊細さ

気持ちで上回っていた今宮

 少なくとも長谷川の打席中か、松田を迎える時にバッテリーで意志の疎通を図る必要があった。それほど心理状態が普通ではなかったということだ。無死一、二塁となりホークスベンチは松田を呼び、話し込む場面があった。強打か、(バントで)送るのか。一瞬バントの構えを見せるも松田の立ち位置を見る限り惑わされることはなかったはず。制球の定まらない内は勝負できずに四球。それも3球連続ボールで無死満塁となる。

 さすがにここでは開き直るしかなく、福田に対しては本来の腕の振りを見せた。しかし、そこでアウトを取ったことで動いた心理が手に取るように分かった。あの場面では強い勝負心なくして切り抜けることは出来ない。この状況、流れでのカウント2-2からの(今宮に対する)一球は難しいからだ。気持ちで大きく上回っていた今宮には厳しい球ではなくなっていた。

 内はデビュー当時から注目していて故障は多いが勝てる要素が沢山詰まった投手と見ていた。今年も苦しい時にチームを支えた中心選手である。私が知る限りやられたら必ずやり返す強さを持った投手、今日こそ僅差の場面でその勇姿を期待したい。先に述べたようにビッグゲームほど大胆さと繊細さが求められる。

 一方、涌井は5回2死松田、長打警戒の場面で見事な繊細さを見せた。逆にソフトバンクは6回、エラーで出塁の福田が次打者・今宮のバント構え見逃しのカウント0-1後、盗塁を試みるも捕手・田村が早めに完全な外構えで好送球し、盗塁死となる。ここはベンチとバッテリーの探り合いの場面だった。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY