キューバ151連勝止める快挙 元日本代表監督が語る「日の丸を背負うこと」

日本代表の転換期で指揮した大田垣耕造さん、現在の「侍ジャパン」をどう見る?

 今年3月には第4回WBCが開幕、2020年の東京五輪では野球が正式種目に採用されるなど、球界では再び国際大会への注目度が高まっている。アマチュアの選手で構成されていた日本代表チームが初めてプロ・アマ混合で戦ったのは2000年シドニー五輪予選を兼ねた1999年のアジア野球選手権だった。当時のチームを率いたのが、現在、日本野球連盟の役員を務める大田垣耕造さんだ。日本代表チームの大きな転換期を経験した67歳の元代表監督に日の丸でプレーすることの意義や代表チームへの思いを語ってもらった。

 大田垣さんが日本代表監督に就任したのは1997年のこと。同年、スペインで行われたインターコンチネンタルカップの決勝戦で強豪キューバに11-2と圧勝し、12大会ぶり2度目の優勝を成し遂げた。キューバの連勝を「151」で止める快挙だった。

「予選は4勝3敗と苦戦しましたが、幸運にも他力本願で決勝トーナメントに進出できました。この勢いに乗り準決勝でオーストラリアを破り、決勝でもキューバに勝ちました。

 試合後にキューバは公式戦151連勝中だったと聞きました。正直、そこまで勝っているとは思いませんでしたね。アトランタでも追い詰めたのですが勝てなかった。キューバに勝ちたいという思いが非常に強かっただけに、この1勝は嬉しかったですね」

 日本代表メンバーには当時、大阪体育大学の上原浩治(現カブス)や慶応義塾大学の高橋由伸(現巨人監督)、日本生命の福留孝介(現阪神)らがいた。福留はPL学園を卒業してすぐの社会人1年目で、1996年のアトランタ五輪も経験していた。

RECOMMEND