野球普及への新たなアプローチ 高校球児が保育園児に野球を指導
球界にも保育の現場にも、そして選手たちにも大きな収穫
視察したNPB(日本野球機構)の平田稔野球振興室長は
「私たちプロ野球だけでなく、プロとアマのメンバーからなる日本野球協議会でも、未就学児への野球普及のアプローチは最優先課題の一つになっています。近ごろ、高野連(日本高等学校野球連盟)さんが『高校野球200年構想』を発表されましたが、私たちも野球普及の考えは共有しています。プロ野球の各球団もアカデミーでこういう取り組みをしていますが、どういうやり方がいいのか、日本野球協議会などを通じて情報共有していきたいですね」
と話し、プロとアマが連携して普及に取り組んでいく方針を強調。指導を受けた側の梅の実保育園・佐藤悟郎副園長は
「保育園は女性の先生が多いので、野球に触れる機会はほとんどありません。お兄さんたちと遊ぶうちに、子どもたちの表情が生き生きとしてきました。子どもはどんなきっかけで目覚めの機会が訪れるか、わかりません。これからも野球だけでなく、いろいろなスポーツに触れる機会を与えたいですね」
と、保育現場にとっても、収穫は大きかったことを強調した。
三島南高校の稲木監督は
「高校野球は練習時間が長いし、休日は試合も組まれています。こういう機会は気分転換には有効です。それに、子どもたちを指導しているうちに選手の中にも、意外な表情を見せる子がいるんです。今は年2回、こういう機会を設けていますが、これからも続けていきたいですね」
と語った。野球経験者の中には、将来的に少年野球のコーチになったり、教員となって後進の指導にあたる人材も少なからずいるだけに、現役のうちに子供の指導を経験するのは、貴重な機会になるのではないだろうか。
地道な活動が「野球離れ」を食い止め、すそ野を広げていく。今後も注目していきたい。
(広尾晃 / Koh Hiroo)