日産休部、パナソニック退社…都市対抗野球に戻ってきたJR東海監督の思い

JR東海の監督を務める久保恭久氏【写真:篠崎有理枝】
JR東海の監督を務める久保恭久氏【写真:篠崎有理枝】

JR東海を率いる久保監督、日産自動車野球部は休部まで10年間指揮

 大阪ガスの優勝で幕を閉じた今年の都市対抗野球大会。そんな中、3年ぶりの出場となったJR東海は、惜しくも準々決勝で敗退したものの、強豪のパナソニック、トヨタ自動車を破る健闘を見せた。

 同チームの監督を務めるのは、昨年12月に就任した久保恭久氏だ。久保氏は日産自動車野球部(2009年休部)で2000年から休部までの10年間指揮を執り、2003年の日本選手権で優勝、2005年、2006年の都市対抗では2年連続準優勝を成し遂げた。日産自動車の休部後はパナソニックに移籍し、3年間監督を務めた。そして今年、JR東海の指揮官として自身5年ぶりに東京ドームの舞台に戻ってきた。そんな久保氏に、日産自動車の休部時の心境や、JR東海の監督に就任するまでを語ってもらった。

 日産自動車野球部は1959年に創部。強豪チームが揃い戦国と言われた神奈川で、都市対抗出場29回、2回の優勝経験があり、梵英心(元広島)や野上亮磨(現巨人)など数々のプロ選手を輩出した名門だ。しかし、創部から50年目の2009年、経営不振のあおりを受け休部となった。

「『リーマンショックがどういう影響を及ぼすかな』とは考えていましたが、休部になるとは思いませんでした。野球部員を絞る話もありましたが、人を絞っても野球部は続けさせてもらえると思っていました」

 2009年2月に年内での野球部の休部が発表された。休部決定後、社内では野球部存続の署名活動が行われたが、野球部は反対運動を行わなかった。このことについて「決まっていることに対して声を上げることが怖かった」と当時の心境を振り返る。

「役員会で決まったことに対して声を上げるということは、決定を覆してもらいたいということになる。それまで野球部として会社にお世話になっていたのに、自分たちの都合のいい行動はとりたくなかった。会社に失礼にならないやり方が思いつきませんでした。自分たちができることは、それまで野球でやってきたことを認めてもらい、その結果で休部という決定を覆してもらうしかなかった。そこに賭けるしかありませんでした」

パナソニックでは優勝に届かず「契約を更新しないと言われ、潔く会社を辞めました」

RECOMMEND