救援投手が先発マウンドへ MLBで流行の「オープナー制」は日本でも有効か

NPBではMLB以上に顕著? 先発投手の「周回効果」

 このように同じ打者との対戦回数に気を払う背景には、「Times Through the Order Penalty」と呼ばれる考え方がある。日本語訳すると「打順の周回による投手への不利益」。試合中に同じ打者との対戦を繰り返すことで、次第に投手が不利になっていくというものだ。ここではこれを「周回効果」と呼びたい。分析により先発投手の周回効果が確認されることで、オープナー制が実現に至ったのだ。

 さてMLBで有効な戦術として流行しはじめているオープナーであるが、NPBでも同じように効果を挙げられるものなのだろうか。イラストは打順が一巡するごとにどの程度打者の成績が向上するのかを表したものだ。成績は出塁・長打両面を加味し、打席あたりの総合的な貢献度を測る打撃指標wOBA(weighted On-Base Average)(※1)で示している。高いほど投手がよく打たれていると考えてもらえればよい。

日本でもオープナーの導入は効果的であることが予想される
日本でもオープナーの導入は効果的であることが予想される

 2017-18年のNPBのデータを見ると、1巡目に.309だったwOBAは打順が一巡するごとに右肩上がりに上昇。3巡目では.342、4巡目では.345まで上がっている。先行研究で紹介された2000年前後のMLBのデータ(※2)と比較してもwOBAの上昇具合は急になっており、NPBではかなり周回効果が強いことがわかる。日本でもオープナーが効果的にはたらく可能性を感じさせるデータだ。

オープナー制導入を検討すべきNPBの投手

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY