OP戦の順位はアテになる? 3位と最下位はシーズン大苦戦、優勝するのは…

西武・辻発彦監督(上)とソフトバンク・工藤公康監督【写真:荒川祐史】
西武・辻発彦監督(上)とソフトバンク・工藤公康監督【写真:荒川祐史】

オープン戦1位と2位はシーズンでも上位となる可能性高し

「オープン戦の成績は当てにならない」という言葉は、野球好きなら古今東西さまざまな場所で耳にしたことがあるものだろう。この格言が本当のことかを調べるために、過去のオープン戦の順位とレギュラーシーズンの成績を調べてみると、その順位からくる印象とは真逆の相関性が示されているケースも浮かび上がってきた。

 今回はその調査結果の一部を示すとともに、興味深い結果が出た順位についていくつか紹介していきたい。

 まず、オープン戦で1位もしくは2位という好成績を残したチームが、その後どのようなシーズンを送ったのかについて見ていきたい。それぞれのレギュラーシーズンの順位は以下の通りだ。

オープン戦1位→リーグ最終順位
2009 ソフトバンク→3位
2010 日本ハム→4位
2011 阪神→4位
2012 ヤクルト→3位
2013 巨人→1位
2014 ソフトバンク→1位(日本一)
2015 ソフトバンク→1位(日本一)
2016 阪神→4位
2017 ロッテ→6位
2018 巨人→3位

オープン戦2位→リーグ最終順位
2009 ヤクルト→3位
2010 ソフトバンク→1位
2011 ソフトバンク→1位(日本一)
2012 日本ハム→1位
2013 広島→3位
2014 楽天→6位
2015 ロッテ→3位
2016 ロッテ→3位
2017 ソフトバンク→1位(日本一)
2018 ロッテ→5位

 オープン戦1位のチームは過去10年で6度、同2位のチームは8度Aクラス入りを果たしており、それぞれ2度ずつ日本一のチームも輩出。直近10シーズンのうち4年間で、オープン戦上位2球団のうちのどちらかから日本一チームが生まれている。

 ちなみに、11年前の2008年にオープン戦を首位で終えたのは西武だった。この年の獅子軍団もリーグ優勝と日本一を達成する好成績を収めており、上位2チームに入ったチームがクライマックスシリーズ進出を果たしたり、日本一となる可能性は高いようだ。

オープン戦最下位は10年連続でシーズンもBクラスに沈む

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY