「野球のおかげで…」父の死、震災、がん手術…元PL戦士が苦難の末に叶えた夢
闘病生活乗り越え、4月に盛岡中央の監督に就任した奥玉真大氏
PL学園(大阪)の魂を継ぐ高校の硬式野球部が岩手県に誕生した。4月1日付けで、楽天・銀次の母校で甲子園出場経験のある盛岡中央の監督に奥玉真大氏(44)が就任した。宮城・気仙沼出身ながら、KKコンビに憧れて高校はPL学園へ。大学・社会人を経て、家業を継いでいた2011年に東日本大震災で被災。富士大コーチ、助監督を務めた後は悪性腫瘍に襲われたが回復し、高校野球の監督になった。度重なる苦難を乗り越えることができたのは、野球への思いと、仲間への感謝だった。
「震災、大病の2つを経験しましたが、PL学園をはじめ、野球を通して知り合った仲間たちの優しい言葉や激励、支えがあって、今、生きていられます」
そう話す奥玉監督。その人生は実に稀有で波瀾でもある。
野球が盛んな街・気仙沼で生まれた奥玉監督は、どんどん野球の面白さに引き込まれていった。小学3年の時、高校野球界に現れたのが桑田真澄、清原和博の「KKコンビ」。PL学園に惹きつけられ、試合はテレビで見逃さなかった。
プロ野球選手を夢見て、高校はPL学園に行きたいと思った。そこで父親がPL学園に問い合わせると、一度は門前払いされたが「付属中からだと毎年、一人くらいは入れる可能性があります」と言われ、試験を受けてPL学園中に編入した。そしてPL学園中3年の秋、PL学園高の硬式野球部に入れることが決まった。この年、奥玉監督の学年からはただ一人だけ。1学年上はゼロだった。「なぜ私が入れたのかは今もわからない」というが、中学1年でわずかな望みを持って気仙沼を飛び出した少年の夢が、叶った。
PL学園では同期に今岡誠(真訪、ロッテ二軍監督)、1学年下に松井和夫(稼頭央、西武二軍監督)がいた。1992年春のセンバツに背番号14で出場。1回戦の四日市工(三重)戦では代打で適時二塁打を放った。
「外から見ているのは華やかな部分。その華やかさを達成するためにどれだけ大変かは勉強になりました。そこで優しさや思いやり、自分に負けない強さを学べた。野球が上手いとか下手とか、甲子園に行ったとか行けなかったというレベルの話ではなく、それ以上に大きなものを経験させてもらったなと思っています」
PL学園での濃密な時間を終え、東北学院大に進学。卒業後は社会人野球でプレーしたが、父親が体調を崩し、母親から「帰ってきてほしい」と電話があった。「家族の一大事だから」と引退。25歳で気仙沼に帰り、4年間、家業の酒屋を営む父を手伝った。
2003年に父親が亡くなり、家業に専念していた2011年3月11日、東日本大震災で被災した。津波が押し寄せる中、指定避難所に向かう老人を助け、間一髪。約450人が避難し、2階の天井まで浸水した気仙沼中央公民館では波が越えてくるかもしれない恐怖に加え、気仙沼湾に漏れた重油に火がつき、猛火に包まれた。それでも、犠牲者は一人も出ず、高齢者や子どもは2日目に救助され、奥玉監督は助け出された3日目に気仙沼中で家族と再会。自宅兼店舗を失い、仮設住宅が建つまで避難所で生活した。そんな最中、1本の電話が運命を開いた。
「部員が増えてきている。手伝ってもらえないか」
声の主は富士大の青木久典監督(当時)。社会人野球でチームメイトだった。
2012年、岩手に移り、富士大のコーチに就任。チームには山川穂高(現西武)がおり、外崎修汰(現西武)が入ってきた。多和田真三郎(現西武)、小野泰己(現阪神)、佐藤龍世(現西武)、鈴木翔天(現楽天)をはじめ、社会人野球でも活躍する選手たちがそろうチームを支えた。「選手が良かった。たまたまいいタイミングでコーチになっただけ」と謙遜するが、盛岡中央高監督就任の報道が出た時、教え子たちが「奥玉チルドレンが増える!」と喜んだところに信頼が表れている。