西武山川らの大学恩師、法大・青木監督が球児へエール「頭脳や人間性は磨ける」【前編】
法大の青木監督が夏の甲子園大会が中止となった高校球児へエールを送った
法政大学野球部監督で、かつて岩手・富士大学監督時代には山川穂高内野手(現西武)、外崎修汰内野手(同)、多和田真三郎投手(同)らを育てた“名伯楽”青木久典氏が、新型コロナウイルスの感染拡大で夏の甲子園大会が中止となった高校球児へ向け、Full-Countを通じてエールを送った。
春の選抜に続き、夏の全国高校野球選手権大会も中止。青木監督は「非常に残念。周囲の指導者、親御さんたちが寄り添い、心のケアをしてあげてほしい」とした上で、特に高3球児向けに「野球を現役プレーヤーとして一生涯続けることはできません。大学、社会人で続けたとしても30代まで。プロに行ったとしても、40代までできる人はほんの一握りです。現役を退いてからの方が人生は長い。ですから、“人生の勝者”になれるように、なんとか気持ちを切り替えてほしい」と語った。
自身は三重高3年の1990年、春の選抜に主将・遊撃手として出場した。1回戦で本塁打を放つなど活躍し、ベスト8入りに貢献。法大、北海道拓殖銀行、本田技研鈴鹿、サンワード貿易でも野球を続けた。2009年に富士大の監督に就任すると、山川、外崎らを発掘し育て上げた。15年からは母校・法大の指揮を執っている。昨年のドラフト会議でも、法大からは宇草孔基外野手が広島2位、福田光輝内野手がロッテ5位で指名され、即戦力として期待されている。
青木監督は、いまや2年連続パ・リーグ本塁打王で球界を代表する長距離打者となった山川、侍ジャパンに不可欠なユーティリティープレーヤーとなった外崎のケースが、“最後の夏”を奪われた高3球児の手本になると考えている。この2人はいずれも高校時代に甲子園出場経験はなく、中央球界では無名の存在だった。
「『沖縄にすごい選手がいる』と聞いて見に行ったのが、山川でした」。山川は中部商高3年の夏、沖縄県大会決勝に進出したが、好投手・島袋洋奨を擁する興南高に敗れた。「1打席目は、島袋君得意のスライダーを空振り三振しましたが、2打席目にそのスライダーを真芯でとらえ、火の出るような当たりの左前打を放ちました。打ち取られたボールを狙い打ちする頭脳があり、技術的にも対応能力が高いとみました」と青木監督。それだけではなかった。