「毎日投げさせたら壊れます」 元日ハム武田久氏が説く数に頼らない投手指導法とは

日本製鉄東海REXのコーチを務めている武田久氏【写真提供:日本製鉄東海REX】
日本製鉄東海REXのコーチを務めている武田久氏【写真提供:日本製鉄東海REX】

現在は社会人野球、日本製鉄東海REXのコーチを務めている

 日本ハムで通算167セーブを挙げた武田久氏は現在、社会人野球の日本製鉄東海REXのコーチを務めている。コンディショニングの大切さを説く武田氏に、指導論から日本ハムの後輩たちへの思いまで語ってもらった。全3回の第2回は、実際の指導法を紹介する。

 最近では150キロを超えるボールを投げる高校生投手や大学生投手も珍しくない。武田氏は「ピッチャーの練習はキャッチボールをして、投内連係をして、ピッチング。これは50年前も30年前も変わっていないです。じゃあ、何が変わったかというと、コンディショニングなんですよ。ここ10年くらいで急激にトレーニングが発達して変わりました。今の子たちは体も大きいですし。そこが大きな違いです」と分析する。

 トレーニング、休養、栄養、睡眠全てをひっくるめてコンディショニングと考えると、効率的な時間配分が大切になってくる。現在指導している日本製鉄東海REXでは、投手の投球練習は1日おきで、投げない日はウエートトレーニングを行う。球数は基本的に50?60球。実戦ではオープン戦から60球、80球、100球と段階を踏んで増やしていくが、練習で100球以上投げることはない。

「昔は試合で100球投げるんだから練習でも100球という考え方があったのでしょうが、僕は50球、60球でいいと思っています。試合で投げる体力を残した方が良いし、残った体力でいろんな練習ができますから。選手には『数に逃げたらダメ』と話しています。1球目からしっかり集中して、技術に対する意識を持って、テーマを持って、投げないといけないです」

指導はシンプル、ストライクゾーンは3分割で意識させる

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY