この夏、甲子園に立つ女子高生へ――史上初の兄妹プロ選手・川端友紀が贈るエール

「女子の野球部を作って」という願い叶わず、ソフトボールへ転向

 野球女子には、中学進学が一つの壁になる。現状、競技を続けられる環境がぐっと狭まるからだ。川端も例外ではなく「野球を続けたかったんです。でも学校が男子は野球、女子はソフトという感じで」と悩みに悩んだ。「女子の野球部を作ってください」と直訴もしたが、部員候補が3~4人しか集まらず、認められなかった。ソフトボール部の誘いに乗ることにした。

 最初は、なぜ続けられないのかという疑問を感じていた。「兄が甲子園に出て、プロになりたいと目標を語る中で、女の子には甲子園も無理だし、プロ野球選手にもなれない。なんでだろう、何を目指したらいいのかなって思っていました」。一方で、そんなモヤモヤを打ち消してくれたのがソフトボールだ。「五輪でなら世界を目指せるって気づいて……」と、いつしか“ガチ”で打ち込んでいた。好投手と地域で評判になり、五輪を目指した強化合宿に呼ばれたほどだ。

「その強化合宿がめちゃくちゃ楽しかったんですよ。上手い選手とやると世界が広がりますよね」。自分よりレベルの高い選手に混じると、かつて野球で男子に感じていたような「負けたくない」という虫がうずき出す。中学のソフトボール部では、ほぼ全試合を1人で投げ切るようなスーパーエース。2年時に残した大阪府大会3位が最高成績だった。

 野球のことはいつしか、忘れていた。高校進学もソフトボールを続けるのが前提。兄と同じ市立和歌山商高に進んだのは、兄がボソッと「いい学校だよ」と背中を押してくれたからだ。小学校の頃、あれほど燃え上がったライバル関係も、この時期になると「だいぶ大人になってましたね」。兄と一緒に、走り込みや技術練習をするようになっていた。

 悟りもあった。ボーイズリーグから高校野球に進んだ兄のプレーを見た時に「リトルリーグとは距離感が違う」と感じた。成長した男子とはスピードやパワーの違いを埋められないと感じ、ソフトボールにのめり込んでいく契機にもなった。エースとして投げまくるのは中学時代と同じ。県の決勝で毎年敗れ、高校総体に出場することはできなかった。ただ国体に出場する和歌山選抜に選ばれ、こちらでも主戦投手として活躍していた。

 野球とソフトボール、同じ「ベースボール系」種目とはいえ、似て非なる部分も多い。川端も「最初の1年は全然ダメでした」と苦笑いする。下手から投げる動作を身に着けるには、練習しかなかった。肩肘を壊しにくいのを幸いと「毎日、何球投げたかもわからないくらい投げてました」。球速、コントロール、変化球と、ソフトボールの投手に欠かせない技術をどんどん身に着けていくのを楽しんだ時期だ。

人生の空白期間に運命の女子プロ野球誕生、楽しさ思い出し受験

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY