公立の進学校を13年間で7度聖地へ 名将が実践“甲子園基準”の練習法とは?

静岡・栗林俊輔前監督【写真:本人提供】
静岡・栗林俊輔前監督【写真:本人提供】

栗林俊輔氏は2008年から昨年まで静岡高を指揮、15年選抜で8強入り

 First-Pitch編集部では少年野球の「指導」をテーマにした連載「ひきだすヒミツ」をお届けしています。今回は、静岡高を春夏通じて7度甲子園に導き、昨年退任した静岡高の栗林俊輔前監督。公立高校ながら静岡県内の“絶対王者”で居続けた理由は練習メニューではなく、内容の設定にあった。「何をやるかより、どうやるか」が重要だったという。

 静岡高は甲子園常連校でありながら、県内指折りの進学校でもある。野球部からも医学部へ進む選手や、東大に合格した選手がいる。他の部活と共用しているグラウンドや屋根付きの施設はあるが、私立の強豪校ほどの設備はなく、練習時間も十分に確保できるわけではない。それでも、近年の静岡県の高校野球において、静岡高が中心にいるのは誰もが認めるところだ。

「王者・静高」といわれる黄金期を築いたのが、昨年3月までチームを指揮した栗林俊輔前監督だ。現在はグラウンドを離れ、県教育委員会健康体育課で勤務している。2008年に静岡高の監督に就任し、2011年夏に8年ぶり甲子園に導いた。「公立高校でも甲子園で勝てると全国に発信する使命感を持って、選手と一緒にやっていました」。退任までの13年間で、春夏合わせて7度聖地に立ち、2015年選抜では50年ぶりのベスト8入りを果たした。

 一見すると、静岡高の練習メニューは他の高校と大きくは変わらない。ただ、限られた時間で最大限の効果を生み出すための知恵や工夫が詰まっている。栗林氏は選手たちに、こう伝えていた。

4か所の打撃練習でフルスイングできるのは1か所だけ

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY